irAEによりpembrolizumab併用薬物療法を早期中止するもpCRを得た乳癌の1例
症例は77歳,女性.右乳房腫瘤を主訴に当院を受診.精査にて右乳癌,cT4bN0M0 Stage IIIB,トリプルネガティブと診断,術前薬物療法(pembrolizumab+paclitaxel+carboplatin療法)を開始した.4コース目に発熱と倦怠感,労作時呼吸苦を訴え,精査にて肺塞栓症,薬剤性肺障害,下垂体炎と診断,免疫関連有害事象(irAE)と判断した.入院にて,抗凝固薬内服とステロイドパルス療法を施行し,第17病日に退院した.薬物療法は中止し,irAE発症2カ月後に右乳房全切除+センチネルリンパ節生検を施行.病理組織検査では病理学的完全奏効(pCR)と診断された.トリプルネガテ...
Saved in:
| Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 85; no. 2; pp. 227 - 231 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本臨床外科学会
2024
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
| DOI | 10.3919/jjsa.85.227 |
Cover
| Summary: | 症例は77歳,女性.右乳房腫瘤を主訴に当院を受診.精査にて右乳癌,cT4bN0M0 Stage IIIB,トリプルネガティブと診断,術前薬物療法(pembrolizumab+paclitaxel+carboplatin療法)を開始した.4コース目に発熱と倦怠感,労作時呼吸苦を訴え,精査にて肺塞栓症,薬剤性肺障害,下垂体炎と診断,免疫関連有害事象(irAE)と判断した.入院にて,抗凝固薬内服とステロイドパルス療法を施行し,第17病日に退院した.薬物療法は中止し,irAE発症2カ月後に右乳房全切除+センチネルリンパ節生検を施行.病理組織検査では病理学的完全奏効(pCR)と診断された.トリプルネガティブ乳癌の周術期治療においてpembrolizumab併用薬物療法は標準治療だが,irAEに留意が必要である.本症例では複数のirAEにより術前薬物療法を中止したが,pCRを得られた.irAEの内容や薬物療法の治療効果により治療方針を決定すべきであると考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
| DOI: | 10.3919/jjsa.85.227 |