介護保険サービス利用者の生きがい就業における金銭的対価の意義
本研究は,生きがい就業における金銭的対価が,介護保険サービス利用者の生きがいにどのように寄与しているかを調査したものである。研究の結果,金銭的対価は,【対象となる活動を「仕事」であると認識する】【自信と責任を持って活動を行う】【良いストレスを得る】【主体的な試行錯誤によって得た知識や技術を継承する】【生活行為の範囲を拡大する】【自己の行った活動を振り返り,成果を認識する】【社会からの注目を受けて,社会性を発揮する】という種々の現象を誘発していることが明らかとなり,人生の意味付けにおける自己充足の側面および,公共善の達成の側面の双方から利用者の生きがいに肯定的な影響を与えていることが示唆された。...
Saved in:
Published in | 労働科学 Vol. 97; no. 1; pp. 1 - 13 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人大原記念労働科学研究所
2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0022-443X 2187-2570 |
DOI | 10.11355/isljsl.97.1 |
Cover
Summary: | 本研究は,生きがい就業における金銭的対価が,介護保険サービス利用者の生きがいにどのように寄与しているかを調査したものである。研究の結果,金銭的対価は,【対象となる活動を「仕事」であると認識する】【自信と責任を持って活動を行う】【良いストレスを得る】【主体的な試行錯誤によって得た知識や技術を継承する】【生活行為の範囲を拡大する】【自己の行った活動を振り返り,成果を認識する】【社会からの注目を受けて,社会性を発揮する】という種々の現象を誘発していることが明らかとなり,人生の意味付けにおける自己充足の側面および,公共善の達成の側面の双方から利用者の生きがいに肯定的な影響を与えていることが示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 0022-443X 2187-2570 |
DOI: | 10.11355/isljsl.97.1 |