某大学職員の血清総脂肪酸組成について
食事脂質中のω3系脂肪酸の適正な摂取水準を究明する一環として, 都市勤労者の血清総脂肪酸組成を調べ, 合わせて血清脂質との相関性についても検討を加え, 以下の結果を得た。 1) 総脂肪酸組成でC18:0, C18:1, C18:2およびC20:4に男女差が認められた。各脂肪酸組成のヒストグラムをみると, 男女ともほぼ正規分布を示した。 2) 血清のEPAおよびDHAの含有割合は, 男性で1.8%および3.9%, 女性で1.7%および4.0%で, 男女差は認められなかった。 3) EPA/AA比およびDHA/AA比は, 男性で0.4および0.8, 女性で0.3および0.7で, 両比とも男性が高値...
Saved in:
| Published in | 栄養学雑誌 Vol. 45; no. 4; pp. 173 - 180 |
|---|---|
| Main Authors | , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
01.08.1987
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0021-5147 1883-7921 |
| DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.45.173 |
Cover
| Summary: | 食事脂質中のω3系脂肪酸の適正な摂取水準を究明する一環として, 都市勤労者の血清総脂肪酸組成を調べ, 合わせて血清脂質との相関性についても検討を加え, 以下の結果を得た。 1) 総脂肪酸組成でC18:0, C18:1, C18:2およびC20:4に男女差が認められた。各脂肪酸組成のヒストグラムをみると, 男女ともほぼ正規分布を示した。 2) 血清のEPAおよびDHAの含有割合は, 男性で1.8%および3.9%, 女性で1.7%および4.0%で, 男女差は認められなかった。 3) EPA/AA比およびDHA/AA比は, 男性で0.4および0.8, 女性で0.3および0.7で, 両比とも男性が高値を示した。 4) 男女とも血中のTGはC16:0とC18:1と正の相関を示し, C18:2とC20:4と負の相関を示した。TCと相関を示す脂肪酸は少なかった。 5) 今回調査対象の都市勤労者の血清EPA/AA比から食生活内容を推測すると, 従来報告されているような農村型の食生活に近く, 魚類の摂取量が多くないと考えられた。 |
|---|---|
| ISSN: | 0021-5147 1883-7921 |
| DOI: | 10.5264/eiyogakuzashi.45.173 |