臨床実習における教育用電子カルテシステムの有用性
教育用電子カルテシステムを用いた臨床実習と従来の紙カルテによるものと比較したが, 電子カルテを用いることにより, すべての診療録はPOS/SOAP方式で記載されるようになり, その内容も飛躍的に向上した・電子カルテでは, 学生は医師の診療録や検査データを参照することができないため, 学生は医師とほぼ同様な思考で臨床実習を行うことが求められるようになった. 一方, 指導医は毎日適切なコメントと必要な検査データを学生のカルテに送信することが義務付けられたが, 指導医のコメントの分析により, 学生のカルテの内容, 疾患に対する理解度は指導医に左右されることが明らかとなった. このように, 電子カルテ...
Saved in:
| Published in | 医学教育 Vol. 34; no. 6; pp. 399 - 402 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本医学教育学会
2003
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0386-9644 2185-0453 |
| DOI | 10.11307/mededjapan1970.34.399 |
Cover
| Summary: | 教育用電子カルテシステムを用いた臨床実習と従来の紙カルテによるものと比較したが, 電子カルテを用いることにより, すべての診療録はPOS/SOAP方式で記載されるようになり, その内容も飛躍的に向上した・電子カルテでは, 学生は医師の診療録や検査データを参照することができないため, 学生は医師とほぼ同様な思考で臨床実習を行うことが求められるようになった. 一方, 指導医は毎日適切なコメントと必要な検査データを学生のカルテに送信することが義務付けられたが, 指導医のコメントの分析により, 学生のカルテの内容, 疾患に対する理解度は指導医に左右されることが明らかとなった. このように, 電子カルテシステムは臨床実習を行う上で極めて有用であると考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 0386-9644 2185-0453 |
| DOI: | 10.11307/mededjapan1970.34.399 |