車椅子移乗時におけるブレーキ・フットレストの操作管理と歩行予後予測との関係 回復期リハビリテーションの脳卒中患者を対象として

【目的】本研究では,回復期脳卒中患者に対し,機能的な側面からではなく,動作学習能力という観点から動作そのものを用いた予後予測モデルの検討をした。具体的には,日常臨床場面で簡便に行うことができる評価として,入院から1ヶ月経過時点での車椅子ブレーキ・フットレスト操作管理(以下,B/F操作管理)の可否から退院時病棟歩行自立が予測できるかを検証した。【対象・方法】対象は回復期リハビリテーション病院に入院した初発脳卒中患者32名。入院から1ヶ月経過時点のB/F操作管理の可否・麻痺側運動機能から退院時病棟歩行自立の予測的中率を比較検討した。【結果】入院から1ヶ月経過時点のB/F操作管理の可否からの退院時病...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法の科学と研究 Vol. 6; no. 1; pp. 6_19 - 6_22
Main Authors 赤星, 和人, 月成, 亮輔, 加藤, 宗規, 小林, 準, 長井, 亮祐, 菊池, 俊明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 千葉県理学療法士会 31.03.2015
千葉県理学療法士会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1884-9032
2758-3864
DOI10.57476/srpt.6.1_6_19

Cover

More Information
Summary:【目的】本研究では,回復期脳卒中患者に対し,機能的な側面からではなく,動作学習能力という観点から動作そのものを用いた予後予測モデルの検討をした。具体的には,日常臨床場面で簡便に行うことができる評価として,入院から1ヶ月経過時点での車椅子ブレーキ・フットレスト操作管理(以下,B/F操作管理)の可否から退院時病棟歩行自立が予測できるかを検証した。【対象・方法】対象は回復期リハビリテーション病院に入院した初発脳卒中患者32名。入院から1ヶ月経過時点のB/F操作管理の可否・麻痺側運動機能から退院時病棟歩行自立の予測的中率を比較検討した。【結果】入院から1ヶ月経過時点のB/F操作管理の可否からの退院時病棟歩行自立の予測的中率は陽性的中率90.9%,陰性的中率100%であった。【考察】B/F操作管理は,退院時病棟歩行自立予測の一助となる可能性が示唆された。この評価は日常の臨床場面で簡便に評価可能であるため,有用性が高いと考えられる。
ISSN:1884-9032
2758-3864
DOI:10.57476/srpt.6.1_6_19