茨城県内の病院・介護保険施設における嚥下調整食提供に関する調査報告 1999 年,2009 年,2018 年の比較

「緒言」摂食嚥下リハビリテーション(以下, 摂食嚥下リハ)の目標は経口摂取の獲得であり, 食べることは生活の質向上の一助となる. 地域で暮らす人が, いつでもどこでも摂食嚥下機能に適した安全で美味しい食事を選べる環境を作ることは, 摂食嚥下リハ体制を整える目標の一つである. 大仲らは摂食嚥下リハの普及活動の一環として, 摂食嚥下リハへの対応力を表す指標の一つである嚥下調整食の提供状況を把握するために, 茨城県の病院・介護保険施設(以下, 施設)を対象に, 1999年, 2009年と継続して2回の調査を実施した. 1999年に実施した調査(以下, 1999年調査)では, 9割以上の病院・施設にお...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 26; no. 1; pp. 47 - 53
Main Authors 市村, 久美子, 萩野谷, 浩美, 大仲, 功一, 鈴木, 幸江, 根本, 結佳, 矢野, 聡子, 後藤, 恵理子, 星出, てい子, 藤崎, 亜希子, 本村, 美和, 吉良, 淳子, 酒寄, 舞, 那須, 真弓
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 30.04.2022
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1343-8441
2434-2254
DOI10.32136/jsdr.26.1_47

Cover

Abstract 「緒言」摂食嚥下リハビリテーション(以下, 摂食嚥下リハ)の目標は経口摂取の獲得であり, 食べることは生活の質向上の一助となる. 地域で暮らす人が, いつでもどこでも摂食嚥下機能に適した安全で美味しい食事を選べる環境を作ることは, 摂食嚥下リハ体制を整える目標の一つである. 大仲らは摂食嚥下リハの普及活動の一環として, 摂食嚥下リハへの対応力を表す指標の一つである嚥下調整食の提供状況を把握するために, 茨城県の病院・介護保険施設(以下, 施設)を対象に, 1999年, 2009年と継続して2回の調査を実施した. 1999年に実施した調査(以下, 1999年調査)では, 9割以上の病院・施設において何らかの嚥下調整食が提供されているが, 機能に応じた段階的な嚥下調整食の提供体制があるのは3割に過ぎず, 2009年に行った2回目の調査(以下, 2009年調査)では約半数であった. その後現在に至るまでに, 嚥下調整食は茨城県に限らず各施設独自の食形態基準を採用している実態がある.
AbstractList 「緒言」摂食嚥下リハビリテーション(以下, 摂食嚥下リハ)の目標は経口摂取の獲得であり, 食べることは生活の質向上の一助となる. 地域で暮らす人が, いつでもどこでも摂食嚥下機能に適した安全で美味しい食事を選べる環境を作ることは, 摂食嚥下リハ体制を整える目標の一つである. 大仲らは摂食嚥下リハの普及活動の一環として, 摂食嚥下リハへの対応力を表す指標の一つである嚥下調整食の提供状況を把握するために, 茨城県の病院・介護保険施設(以下, 施設)を対象に, 1999年, 2009年と継続して2回の調査を実施した. 1999年に実施した調査(以下, 1999年調査)では, 9割以上の病院・施設において何らかの嚥下調整食が提供されているが, 機能に応じた段階的な嚥下調整食の提供体制があるのは3割に過ぎず, 2009年に行った2回目の調査(以下, 2009年調査)では約半数であった. その後現在に至るまでに, 嚥下調整食は茨城県に限らず各施設独自の食形態基準を採用している実態がある.
Author 鈴木, 幸江
萩野谷, 浩美
根本, 結佳
後藤, 恵理子
吉良, 淳子
那須, 真弓
矢野, 聡子
酒寄, 舞
大仲, 功一
星出, てい子
藤崎, 亜希子
市村, 久美子
本村, 美和
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 市村, 久美子
  organization: 秀明大学看護学部
– sequence: 1
  fullname: 萩野谷, 浩美
  organization: 筑波大学
– sequence: 1
  fullname: 大仲, 功一
  organization: 志村大宮病院茨城北西総合リハビリテーションセンター
– sequence: 1
  fullname: 鈴木, 幸江
  organization: 茨城県立こころの医療センター栄養科
– sequence: 1
  fullname: 根本, 結佳
  organization: 茨城県立医療大学付属病院栄養科
– sequence: 1
  fullname: 矢野, 聡子
  organization: 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
– sequence: 1
  fullname: 後藤, 恵理子
  organization: 志村大宮病院栄養科
– sequence: 1
  fullname: 星出, てい子
  organization: 茨城県立つくば特別支援学校
– sequence: 1
  fullname: 藤崎, 亜希子
  organization: 志村大宮病院栄養科
– sequence: 1
  fullname: 本村, 美和
  organization: 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
– sequence: 1
  fullname: 吉良, 淳子
  organization: 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
– sequence: 1
  fullname: 酒寄, 舞
  organization: 茨城県立医療大学付属病院栄養科
– sequence: 1
  fullname: 那須, 真弓
  organization: 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
BookMark eNo1kMlKA0EQhhtRMC5HH2NiV3fPkoMHETcQvOi56Uz3aIY4kRkVPI6ih0RcDkbiQiQiiKIgCIpBfZjJxOQt7KAe6v-h6q-voIZQf1AKFEJjgLOUALXG_UiGWWJlgTO7D2UIo8wgxGT9KAOUUcNhDAbRaBT5GGNKgVmMZZDbObhL64fflwfp_l4SP32f7XVrjWS32WpWOo-vra-rbu29Xf3o3D0m8UMSl5P4JNmppOe3rbdK5_6rffrSvam3j45bnxc60K02krimA71RvZleP6cn5RE04IlipEb_fBgtz0wvTc0ZC4uz81OTC4ZPiAWGLUBihr0csZWAvImlKXMO4LzypOXkbceRUgilsPI8IIp6OeUoJqRwwQTPcegwmv3lrilZcEWxFBQLgeJ-aTMM9F3u5k25Fa2vcoIJ4RgTC4M2WxfriUkZBgzE1KSJX5IfbYgVxdfDwpoIt7kINwpuUSP1rzmxOPRE7_733VURcl_QHyYKnc4
ContentType Journal Article
Copyright 2022 一般社団法人日本摂食嚥下リハビリテーション学会
Copyright_xml – notice: 2022 一般社団法人日本摂食嚥下リハビリテーション学会
CorporateAuthor 筑波大学
茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
志村大宮病院栄養科
茨城県立つくば特別支援学校
茨城県立医療大学付属病院栄養科
秀明大学看護学部
志村大宮病院茨城北西総合リハビリテーションセンター
茨城県立こころの医療センター栄養科
CorporateAuthor_xml – name: 志村大宮病院茨城北西総合リハビリテーションセンター
– name: 茨城県立医療大学付属病院栄養科
– name: 筑波大学
– name: 茨城県立つくば特別支援学校
– name: 秀明大学看護学部
– name: 茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
– name: 茨城県立こころの医療センター栄養科
– name: 志村大宮病院栄養科
DOI 10.32136/jsdr.26.1_47
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2434-2254
EndPage 53
ExternalDocumentID cb5dvsph_2022_002601_007_0047_00534010125
article_jsdr_26_1_26_47_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2261-7a1d040f927ea1b50d5d9810befd68b788ddaaee0eff12e3f9e8e4adac151f883
ISSN 1343-8441
IngestDate Thu Jul 10 16:13:42 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:57 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2261-7a1d040f927ea1b50d5d9810befd68b788ddaaee0eff12e3f9e8e4adac151f883
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdr/26/1/26_47/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs medicalonline_journals_cb5dvsph_2022_002601_007_0047_00534010125
jstage_primary_article_jsdr_26_1_26_47_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20220430
PublicationDateYYYYMMDD 2022-04-30
PublicationDate_xml – month: 04
  year: 2022
  text: 20220430
  day: 30
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌
PublicationYear 2022
Publisher 一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
– name: 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
References 17) 介護護保険施設における摂食・嚥下機能が低下した高齢者の「食べること」支援のための栄養ケア・マネジメントのあり方に関する研究班:施設入居者に対する栄養管理,口腔管理のあり方に関する調査研究報告書 平成25 年度厚生労働省老人保健事業推進等補助金,日本健康・栄養システム学会,2014,https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/topics/dl/130705-2/1-41.pdf, 参照日2019.9.8
2) 大仲功一,中山裕紀子,市村久美子,他:茨城県の病院・施設における「嚥下食」提供の現状と課題―栄養士へのアンケート調査から―,茨城県病医誌,20:43–50,2002
25) 政策統括官付参事官付社会統計室:平成29年介護サービス施設・事業所調査の概況,厚生労働省,2017,https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service17/dl/gaikyo.pdf,参照日2019.4.23.
18) 本川佳子,平成29 年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業:摂食嚥下機能低下者への介護保険施設などにおける食事提供及び退院対処時などにおける連携の実態等,嚥下調整食の提供のあり方に関する調査研究事業報告書,地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所,2018.https://www.tmghig.jp/research/info/cms_upload/c26dd3216a95a866dce44983fafedfd3.pdf,参照日2019.9.8.
19) 水津久美子,大田百合恵,田中志保美:介護老人保健施設の摂食・嚥下機能低下者への食形態に関する取り組みの実態,山口県立大学学術情報,10:47–59,2017.
3) 大仲功一,小薗井裕佳,山谷勝子,他:茨城県の病院・施設における「嚥下食」提供の状況―10年間の変化―,茨城県病医誌,28:9–16,2009
10) 鈴木幸江,高野佑子,菅谷陽子,他:「日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2013」と当院の嚥下調整食の比較検討,茨城県医療大付病研誌.平成29 年度第20 号:84–91,2017
7) 駒橋玲子:近隣医療機関などにおける嚥下食の提供に関する実態調査,茨城県医療大付病研誌,16:93–97,2013
22) 社会保険審議会―介護給付費分科会第134回:介護老人福祉施設(参考資料),厚生労働省,2017.https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000171814.pdf, 参照日2019.4.23.
24) 古川和稔,小平めぐみ,井上善行,他:介護老人保健施設からの在宅復帰に影響を与える要因―在宅復帰の可否に影響するケア内容の分析―,自立支援・パワーリハ学,11:68–77,2017
4) 小城明子,竹内由里,河野みち代,他:要介護高齢者施設における食物形態の実態―食物形態の種類とその適用について―,栄養学雑誌,62:329–338,2004
1) 才藤栄一,植田耕一郎監修:摂食嚥下リハビリテーション,第3版,医歯薬出版,東京,2016,183–184
8) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2013,日摂食嚥下リハ会誌,17:255–267,2013
9) 保健医療福祉施設等一覧,茨城県庁- 保健医療政策,https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/koso/iji/koso/download/20170401welfare.html,参照日2018.8.30.
16) 東口高志:栄養サポートチーム加算新設に至った経緯とその意味するもの,静脈経腸栄養,25:1167–1170,2010.
20) 牧内早苗:食事サービスシステムはどこに向かうのか!?ヘルスケアフードサービスシステムの今後の動向,臨栄,131:145–147,2017
11) 鈴木幸江,酒寄, 舞,根本結佳,他:A リハビリテーション病院基本献立を活用した嚥下調整食の検討,茨城県医療大付病研誌,令和元年度第22号:21–28,2019
15) 杉山みち子:改正介護保険制度と「栄養ケア・マネジメント改革」,J Natl Inst Public Health,55:32–41,2006.
26) 社会保険審議会―介護給付費分科会第144回:介護老人保健施設(参考資料),厚生労働省,2017,https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000174012.pdf,参照日2020.12.5.
6) 鈴野弘子,鈴木恵子,石田 裕,他:要介護高齢者施設における食物形態の実態とその物性評価,日家政会誌,63:469–480,2012
21) 鈴木茂夫:これからの給食経営管理システム 委託会社の立場より―管理栄養士と調理士との連携―,臨栄,125:824–828,2014
12) 町田集団給食研究会:食の連携プロジェクト―高齢者施設・病院の食形態―,町田集団給食研究会,2016
14) 杉浦正将, 島桂子,田原大悟,他:施設別「食種・食形態」一覧表の作成,浜松医療セ学誌,11:88–94,2018
27) 全国老人保健施設協会,期待される老健の役割,2018,https://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/roken_senmon_A4_safe.pdf,参照日2021.7.28.
5) 別府 茂,江川広子,八木 稔,他:介護保険施設で提供される食事形態の分類―全国の介護保険施設の実態調査―,日咀嚼誌,18:101–111,2008
23) 一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構,介護老人保健施設の在宅復帰支援に関する調査研究事業報告書,医療経済研究機構,2014. https://www.ihep.jp/wp-content/uploads/current/report/study/385/13401ab.pdf,参照日2021.8.2.
13) 菊谷 武,神﨑恒一,長島文夫,他:地域包括ケアにおける摂食嚥下及び栄養支援のための評価ツールの開発とその有用性に関する検討,長寿科学研究開発事業報告書,2017
References_xml – reference: 26) 社会保険審議会―介護給付費分科会第144回:介護老人保健施設(参考資料),厚生労働省,2017,https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000174012.pdf,参照日2020.12.5.
– reference: 17) 介護護保険施設における摂食・嚥下機能が低下した高齢者の「食べること」支援のための栄養ケア・マネジメントのあり方に関する研究班:施設入居者に対する栄養管理,口腔管理のあり方に関する調査研究報告書 平成25 年度厚生労働省老人保健事業推進等補助金,日本健康・栄養システム学会,2014,https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/topics/dl/130705-2/1-41.pdf, 参照日2019.9.8
– reference: 18) 本川佳子,平成29 年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業:摂食嚥下機能低下者への介護保険施設などにおける食事提供及び退院対処時などにおける連携の実態等,嚥下調整食の提供のあり方に関する調査研究事業報告書,地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所,2018.https://www.tmghig.jp/research/info/cms_upload/c26dd3216a95a866dce44983fafedfd3.pdf,参照日2019.9.8.
– reference: 19) 水津久美子,大田百合恵,田中志保美:介護老人保健施設の摂食・嚥下機能低下者への食形態に関する取り組みの実態,山口県立大学学術情報,10:47–59,2017.
– reference: 21) 鈴木茂夫:これからの給食経営管理システム 委託会社の立場より―管理栄養士と調理士との連携―,臨栄,125:824–828,2014.
– reference: 10) 鈴木幸江,高野佑子,菅谷陽子,他:「日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2013」と当院の嚥下調整食の比較検討,茨城県医療大付病研誌.平成29 年度第20 号:84–91,2017.
– reference: 13) 菊谷 武,神﨑恒一,長島文夫,他:地域包括ケアにおける摂食嚥下及び栄養支援のための評価ツールの開発とその有用性に関する検討,長寿科学研究開発事業報告書,2017.
– reference: 25) 政策統括官付参事官付社会統計室:平成29年介護サービス施設・事業所調査の概況,厚生労働省,2017,https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service17/dl/gaikyo.pdf,参照日2019.4.23.
– reference: 23) 一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構,介護老人保健施設の在宅復帰支援に関する調査研究事業報告書,医療経済研究機構,2014. https://www.ihep.jp/wp-content/uploads/current/report/study/385/13401ab.pdf,参照日2021.8.2.
– reference: 4) 小城明子,竹内由里,河野みち代,他:要介護高齢者施設における食物形態の実態―食物形態の種類とその適用について―,栄養学雑誌,62:329–338,2004.
– reference: 6) 鈴野弘子,鈴木恵子,石田 裕,他:要介護高齢者施設における食物形態の実態とその物性評価,日家政会誌,63:469–480,2012.
– reference: 12) 町田集団給食研究会:食の連携プロジェクト―高齢者施設・病院の食形態―,町田集団給食研究会,2016.
– reference: 7) 駒橋玲子:近隣医療機関などにおける嚥下食の提供に関する実態調査,茨城県医療大付病研誌,16:93–97,2013.
– reference: 27) 全国老人保健施設協会,期待される老健の役割,2018,https://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/roken_senmon_A4_safe.pdf,参照日2021.7.28.
– reference: 8) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会:日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2013,日摂食嚥下リハ会誌,17:255–267,2013.
– reference: 2) 大仲功一,中山裕紀子,市村久美子,他:茨城県の病院・施設における「嚥下食」提供の現状と課題―栄養士へのアンケート調査から―,茨城県病医誌,20:43–50,2002.
– reference: 1) 才藤栄一,植田耕一郎監修:摂食嚥下リハビリテーション,第3版,医歯薬出版,東京,2016,183–184.
– reference: 16) 東口高志:栄養サポートチーム加算新設に至った経緯とその意味するもの,静脈経腸栄養,25:1167–1170,2010.
– reference: 3) 大仲功一,小薗井裕佳,山谷勝子,他:茨城県の病院・施設における「嚥下食」提供の状況―10年間の変化―,茨城県病医誌,28:9–16,2009.
– reference: 14) 杉浦正将, 島桂子,田原大悟,他:施設別「食種・食形態」一覧表の作成,浜松医療セ学誌,11:88–94,2018.
– reference: 20) 牧内早苗:食事サービスシステムはどこに向かうのか!?ヘルスケアフードサービスシステムの今後の動向,臨栄,131:145–147,2017.
– reference: 22) 社会保険審議会―介護給付費分科会第134回:介護老人福祉施設(参考資料),厚生労働省,2017.https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000171814.pdf, 参照日2019.4.23.
– reference: 15) 杉山みち子:改正介護保険制度と「栄養ケア・マネジメント改革」,J Natl Inst Public Health,55:32–41,2006.
– reference: 9) 保健医療福祉施設等一覧,茨城県庁- 保健医療政策,https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/koso/iji/koso/download/20170401welfare.html,参照日2018.8.30.
– reference: 11) 鈴木幸江,酒寄, 舞,根本結佳,他:A リハビリテーション病院基本献立を活用した嚥下調整食の検討,茨城県医療大付病研誌,令和元年度第22号:21–28,2019.
– reference: 24) 古川和稔,小平めぐみ,井上善行,他:介護老人保健施設からの在宅復帰に影響を与える要因―在宅復帰の可否に影響するケア内容の分析―,自立支援・パワーリハ学,11:68–77,2017.
– reference: 5) 別府 茂,江川広子,八木 稔,他:介護保険施設で提供される食事形態の分類―全国の介護保険施設の実態調査―,日咀嚼誌,18:101–111,2008.
SSID ssj0003314644
ssib005902221
ssib003057670
ssib044754504
ssib000952773
Score 1.8984112
Snippet 「緒言」摂食嚥下リハビリテーション(以下, 摂食嚥下リハ)の目標は経口摂取の獲得であり, 食べることは生活の質向上の一助となる. 地域で暮らす人が, いつでもどこでも摂食...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 47
SubjectTerms 嚥下調整食
摂食嚥下リハビリテーション
質問紙調査
Subtitle 1999 年,2009 年,2018 年の比較
Title 茨城県内の病院・介護保険施設における嚥下調整食提供に関する調査報告
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdr/26/1/26_47/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cb5dvsph/2022/002601/007&name=0047-0053j
Volume 26
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌, 2022/04/30, Vol.26(1), pp.47-53
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2434-2254
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044754504
  issn: 1343-8441
  databaseCode: M~E
  dateStart: 19970101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwzV3Na9RAFA_FXgQRRcVvPDinsutmJsnM3JzsZilCPbXQW0g2WWTBD2z14EFYRQ9W1B5U6geVilCUCoKgWNQ_Zru1_S987012m6qH6snLMLx5ee83700ybybJG8c53U58t-1yWcnwC1eI_1sVGMp5RadCBy2V5TrD_Y6J88H4lHdu2p8eGR0rfbV0bTattm788b-Sf_Eq0MCv-JfsX3h2KBQIUAf_QgkehnJHPmaRYqrOjGKRz3STqYhFkuk6EoGiAqZ8FgmIFpmxTZIommnNDKcmwcKQRR6WKkSBpsFCSZQm042COTQsCpgOWNggHmIrJIdFRZmiol2qcBIIwAwzPglUAxUGhaNAn4UeqjAC8QNFgdIaMUdMhyUVGrUXmF2EtKWiLLBJ3fGZqbHQJe0IrByCE5skSAHaytSp4qK0LSS_wyZbGVNUAKetaPFbUzAwbL0Aifa0PINKKAhkg5mAVNRRHfYxJOtRj9RwAxt5EQUnpA1kgTuDLtTkUInmQu-TTF3bulChOY1G2UoSi2JhDRGRBHCoT82FhLJG4xFeGhoht_w-ehntY81SUgTyFTnTGlUN-AEhcKIi8FqzvMnEeel9GT4WhlJpXCvyjEQYIfUMbAPOQUkCBw4yg9vN2H_r0NKELzxRUZ5NvlbNicY94VVgnvPKUYLN67DtaWinfJswtggebeLrX8MSwe3BSZ2Z7GqVB1U3Hly0LdN78RyJkS3mQexi4cl4QMf_MOMOLAZHuQwCPK5l4mZUXitxKct7Jb4MypOxxr2d4WSOiT69wdEOGLYKAUGTZw8BL2xicxIT-jNl7BCtd2DtiklJ9ly075NtXp9SaD65z9lbrKlPGduB_c5IJzngtDbuL_cXH_x4cb9_906v-_7H0zubC0u926trq3MbK5_Wvr_cXPiy_uTrxvJKr_uu173X6873bs31n71Z-zy38fb7-uOPm68X1x8-Wvv2HBg2nyz1ugvAgE2Lq_1XH_rz9w46U81osj5eKU6UqXQ4brTLxM0gamlrLvPETf1a5mdaubU0b2eBSqVSWZYkeV7L2zCB5aKtc5V7SZa0YGHUVkoccnZdunwpP-ycUn6uhEiSNGvjtyEiFTLnMPHlEtZcLZ0dcQJro_iKTRsU79C9R5yz22waFxPOTNxK_ez6zJULMd6hsc0GGWPKeUz5G2M45WHGUO4f_Vfdx5zdW3f_cWfX7NVr-QlYdM2mJ2mw_QTwzjH0
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%86%85%E3%81%AE%E7%97%85%E9%99%A2%E3%83%BB%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E8%AA%BF%E6%95%B4%E9%A3%9F%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%91%82%E9%A3%9F%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B8%82%E6%9D%91%2C+%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90&rft.au=%E8%90%A9%E9%87%8E%E8%B0%B7%2C+%E6%B5%A9%E7%BE%8E&rft.au=%E5%A4%A7%E4%BB%B2%2C+%E5%8A%9F%E4%B8%80&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%2C+%E5%B9%B8%E6%B1%9F&rft.date=2022-04-30&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%91%82%E9%A3%9F%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1343-8441&rft.eissn=2434-2254&rft.volume=26&rft.issue=1&rft.spage=47&rft.epage=53&rft_id=info:doi/10.32136%2Fjsdr.26.1_47&rft.externalDocID=article_jsdr_26_1_26_47_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1343-8441&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1343-8441&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1343-8441&client=summon