理学療法士および一般成人による咳嗽介助効果の比較 神経難病患者家族への呼吸ケア指導に向けて

〔目的〕本稿では一般成人と理学療法士の咳嗽介助効果を比較した.〔対象〕事務職員7名(非PT群)と理学療法士7名(PT群)を咳嗽介助者とし,健常者2名を被咳嗽介助者とした.〔方法〕咳嗽介助者に咳嗽指導を実施後,咳嗽介助,腹帯着用,腹帯着用および徒手胸郭圧迫(圧迫)の3条件下で咳嗽を行い,咳嗽時の最大呼気流速(PCF)と咳嗽介助時の被介助感を測定した.〔結果〕被咳嗽介助者2名のPCFは,圧迫と他2条件との間に有意差を認めた.圧迫のPCFは非PT群とPT群の間で有意差を認めなかった.被介助感はPT群が有意に心地よいという結果だった.〔結語〕一般成人も理学療法士と同程度にPCFを増加させることが確認さ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 30; no. 1; pp. 7 - 10
Main Authors 沼山, 貴也, 今井, 哲也, 望月, 久, 高木, 恭平, 芝﨑, 伸彦, 中畑, 美咲
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.30.7

Cover

More Information
Summary:〔目的〕本稿では一般成人と理学療法士の咳嗽介助効果を比較した.〔対象〕事務職員7名(非PT群)と理学療法士7名(PT群)を咳嗽介助者とし,健常者2名を被咳嗽介助者とした.〔方法〕咳嗽介助者に咳嗽指導を実施後,咳嗽介助,腹帯着用,腹帯着用および徒手胸郭圧迫(圧迫)の3条件下で咳嗽を行い,咳嗽時の最大呼気流速(PCF)と咳嗽介助時の被介助感を測定した.〔結果〕被咳嗽介助者2名のPCFは,圧迫と他2条件との間に有意差を認めた.圧迫のPCFは非PT群とPT群の間で有意差を認めなかった.被介助感はPT群が有意に心地よいという結果だった.〔結語〕一般成人も理学療法士と同程度にPCFを増加させることが確認された.この結果は患者の家族や介護者も,適切な指導で有効な咳嗽介助が可能になることを示唆している.
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.30.7