中国語文脈指示詞 “这” と “那” における時空上の使用法に関する認知研究
中国語の指示詞には,近称 “这” と遠称 “那” という2項体系がある.また,中国語指示詞に関する研究はかなり行われている.しかし,現場指示における「遠近」という基本的な要素から時間的・空間的という文脈使用法までの拡張ルートを研究する論文はない.よって,本稿では,プロトタイプ理論を応用し, “这” と “那” の使用に関わる時間的・空間的把握における心的メカニズム(拡張ルート)を明らかにしたい....
        Saved in:
      
    
          | Published in | 人間生活文化研究 Vol. 2022; no. 32; pp. 593 - 604 | 
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            大妻女子大学人間生活文化研究所
    
        01.01.2022
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 2187-1930 | 
| DOI | 10.9748/hcs.2022.593 | 
Cover
| Summary: | 中国語の指示詞には,近称 “这” と遠称 “那” という2項体系がある.また,中国語指示詞に関する研究はかなり行われている.しかし,現場指示における「遠近」という基本的な要素から時間的・空間的という文脈使用法までの拡張ルートを研究する論文はない.よって,本稿では,プロトタイプ理論を応用し, “这” と “那” の使用に関わる時間的・空間的把握における心的メカニズム(拡張ルート)を明らかにしたい. | 
|---|---|
| ISSN: | 2187-1930 | 
| DOI: | 10.9748/hcs.2022.593 |