インスリンとグルカゴンの同時投与を試みた劇症肝炎の生存例

レギュラーインスリン(10単位)とグルカゴン(1mg)を5%ブドウ糖液250mlに添加し,劇症肝炎の1例(27歳,男子)に連日朝夕2回,3週間にわたり点滴静注した,この間薬物や血漿蛋白製剤の投与を含め他の特殊な治療法を併用しなかったが,良好な臨床経過を辿り,肝機能検査成績,肝シンチグラム,肝臓の肉眼的ならびに顕微鏡的所見などに経時的な改善がみとめられた.劇症肝炎例での膵ホルモン投与の臨床的意義が示唆される1症例と思われた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 21; no. 8; pp. 1044 - 1053
Main Authors 小畑, 尚宏, 東, 俊宏, 長島, 秀夫, 渡辺, 明治, 森本, 忠一, 遠藤, 浩, 林, 正作, 鈴木, 信也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 01.08.1980
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.21.1044

Cover

More Information
Summary:レギュラーインスリン(10単位)とグルカゴン(1mg)を5%ブドウ糖液250mlに添加し,劇症肝炎の1例(27歳,男子)に連日朝夕2回,3週間にわたり点滴静注した,この間薬物や血漿蛋白製剤の投与を含め他の特殊な治療法を併用しなかったが,良好な臨床経過を辿り,肝機能検査成績,肝シンチグラム,肝臓の肉眼的ならびに顕微鏡的所見などに経時的な改善がみとめられた.劇症肝炎例での膵ホルモン投与の臨床的意義が示唆される1症例と思われた.
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.21.1044