お手軽なVR/ARコンテンツの作成
近年、VRの利用分野が広がってきた。従来、VRには高価な装置が必要で研究用途にしか利用できなかったが、低価格で高性能な装置が次々とリリースされ、教育用の利用が可能になってきている。本当では、教育現場でも実現可能な立体視装置の開発、および、安価なシステムを用いた手軽なコンテンツ開発について紹介する。...
Saved in:
Published in | 可視化情報学会誌 Vol. 37; no. 146; pp. 26 - 31 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 可視化情報学会
2017
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-4731 1884-037X |
DOI | 10.3154/jvs.37.146_26 |
Cover
Summary: | 近年、VRの利用分野が広がってきた。従来、VRには高価な装置が必要で研究用途にしか利用できなかったが、低価格で高性能な装置が次々とリリースされ、教育用の利用が可能になってきている。本当では、教育現場でも実現可能な立体視装置の開発、および、安価なシステムを用いた手軽なコンテンツ開発について紹介する。 |
---|---|
ISSN: | 0916-4731 1884-037X |
DOI: | 10.3154/jvs.37.146_26 |