急速に増大した後腹膜Müller管嚢腫の1例

症例は45歳,女性.平成26年4月に子宮筋腫に対し子宮全摘術が施行された.術前の腹部MRI検査にて,左卵巣付近および左後腹膜腔にそれぞれ5cm大・11cm大の嚢腫を認め,子宮筋腫摘出時に1個(左卵巣付近)を摘出された.術後の病理診断で嚢腫は後腹膜Müller管嚢腫と診断された.同年10月より左腹部に腫瘤を自覚し,次第に増大し,疼痛も伴うようになり精査・加療目的に当院受診となる.左側腹部に25×20cm大の可動性不良な腫瘤を触知した.腹部造影CT・MRI検査では,後腹膜腔左側に20cm大の多房性嚢腫を認めた.後腹膜嚢腫と診断し,手術目的に平成27年4月に入院となった.術中,左後腹膜腔内に20cm...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 77; no. 1; pp. 197 - 203
Main Authors 青松, 直撥, 中澤, 一憲, 竹内, 一浩, 内間, 恭武, 辻尾, 元, 平川, 俊基
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.77.197

Cover

More Information
Summary:症例は45歳,女性.平成26年4月に子宮筋腫に対し子宮全摘術が施行された.術前の腹部MRI検査にて,左卵巣付近および左後腹膜腔にそれぞれ5cm大・11cm大の嚢腫を認め,子宮筋腫摘出時に1個(左卵巣付近)を摘出された.術後の病理診断で嚢腫は後腹膜Müller管嚢腫と診断された.同年10月より左腹部に腫瘤を自覚し,次第に増大し,疼痛も伴うようになり精査・加療目的に当院受診となる.左側腹部に25×20cm大の可動性不良な腫瘤を触知した.腹部造影CT・MRI検査では,後腹膜腔左側に20cm大の多房性嚢腫を認めた.後腹膜嚢腫と診断し,手術目的に平成27年4月に入院となった.術中,左後腹膜腔内に20cm・10cm大の嚢腫を認め,嚢腫摘出術を施行した.術後病理検査にて,前回と同様に後腹膜Müller管嚢腫と診断された.本疾患は稀な疾患であり,自然経過を追跡できた貴重な症例と考え,若干の文献的考察を加え報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.77.197