予測的確率情報が防災マニュアルの説得プロセスに及ぼす影響

防災意識の高まりから,防災マニュアルの重要性が増大している.従来の教材では,内容の理解が第一の目的とされるが,防災マニュアルには行動喚起力が必要である.インストラクショナル・デザインの立場から言い換えると,防災マニュアルには説得的タスクが内包されている.本研究は,防災マニュアルにしばしば含められている予測的確率情報に着目し,防災マニュアルで利用される予測的確率情報の有無と内容を操作し,予測的確率情報が説得力に与える影響を明らかにすることを目的とした.心理実験を実施して分析した結果,(a)予測的確率情報の単なる存在ではなく,その内容が説得力を高めること,(b)予測的確率情報は信頼感,安心感を高め...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本教育工学会論文誌 Vol. 33; no. Suppl.; pp. 33 - 36
Main Author 島田, 英昭
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本教育工学会 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1349-8290
2189-6453
DOI10.15077/jjet.KJ00005927770

Cover

More Information
Summary:防災意識の高まりから,防災マニュアルの重要性が増大している.従来の教材では,内容の理解が第一の目的とされるが,防災マニュアルには行動喚起力が必要である.インストラクショナル・デザインの立場から言い換えると,防災マニュアルには説得的タスクが内包されている.本研究は,防災マニュアルにしばしば含められている予測的確率情報に着目し,防災マニュアルで利用される予測的確率情報の有無と内容を操作し,予測的確率情報が説得力に与える影響を明らかにすることを目的とした.心理実験を実施して分析した結果,(a)予測的確率情報の単なる存在ではなく,その内容が説得力を高めること,(b)予測的確率情報は信頼感,安心感を高め,結果として説得力を高めるという認知プロセスがあることが明らかになった.
ISSN:1349-8290
2189-6453
DOI:10.15077/jjet.KJ00005927770