免疫抑制剤の腸内細菌および筋量への影響

【背景】腎移植後は免疫療法が必須だが、免疫抑制剤(IS)による筋量低下や腸内細菌叢(GM)の変化が報告されている。【目的】マウスにおける各種ISs内服が筋量およびGMに及ぼす影響を評価し、その関連を評価する。またヒト糞便検体におけるGMを評価する。【方法】21匹のC57BL/6J 雄マウスを7群に割り付け(タクロリムス[TAC]高容量、TAC低用量、シクロスポリン[CsA]、ミコフェノール酸モフェチル[MMF]、エベロリムス[EVR]、プレドニゾロン [PSL]、コントロール)、ISsを28日間経口投与後糞便採取した。筋量は腸腰筋をCTでの断面積および病理標本で評価した。GMの評価は16S r...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 58; no. Supplement; p. s235_2
Main Authors 堀, 俊太, 田中, 宣道, 三宅, 牧人, 鳥本, 一匡, 前阪, 郁賢, 森澤, 洋介, 富澤, 満, 井上, 國彰, 藤本, 清秀, 中井, 靖, 後藤, 大輔, 米田, 龍生
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2023
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947
2188-0034
DOI10.11386/jst.58.Supplement_s235_2

Cover

More Information
Summary:【背景】腎移植後は免疫療法が必須だが、免疫抑制剤(IS)による筋量低下や腸内細菌叢(GM)の変化が報告されている。【目的】マウスにおける各種ISs内服が筋量およびGMに及ぼす影響を評価し、その関連を評価する。またヒト糞便検体におけるGMを評価する。【方法】21匹のC57BL/6J 雄マウスを7群に割り付け(タクロリムス[TAC]高容量、TAC低用量、シクロスポリン[CsA]、ミコフェノール酸モフェチル[MMF]、エベロリムス[EVR]、プレドニゾロン [PSL]、コントロール)、ISsを28日間経口投与後糞便採取した。筋量は腸腰筋をCTでの断面積および病理標本で評価した。GMの評価は16S rRNA遺伝子配列解析を用いて行った。ヒト糞便検体はドナーレシピエントの術前後で採取し、レシピエント術後が4検体、その他が16検体であった。【結果】TAC高容量、TAC低用量、PSL群ではコントロールと比較しCTでの腸腰筋面積低下を認め(p<0.05)、HE標本で筋繊維が萎縮していた(p<0.05)。TAC・PSL投与群とその他マウス糞便検体を比較するとGMに有意な組成変化が見られた(p=0.001)。ヒト糞便検体では移植後とその他でGMに有意な組成変化が見られ(p=0.001)、有意に多様性が減少していた(p=0.008, Shannon indexes)。【考察】マウス検体において筋量低下とGM変化の関連が示唆された。ヒト糞便検体においてはISs使用によるGMの変化が示唆された。
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.58.Supplement_s235_2