北米(Hawaii州中心)におけるレシピエントコーディネーターの役割
当移植センターは、ハワイ州唯一の移植センターとして現在肝臓腎臓の移植手術の全ケースを行い、かつ院内病棟スタッフ教育や周辺の透析施設等への移植医療の普及活動等を州OPO(Organ Procurement Organization) と共に行う基幹施設である。 移植外科医・移植内科医・薬剤師・SWなど様々な専門職の中で、レシピエントコーディネーターは移植前後の患者の多様な潜在・表在ニーズに対応するため、まさにコミュニケーションの要として日々業務を行う。 業務内容としては、レシピエントの移植前後におけるケアのコーディネーションやマネージメントと、ドナー発生時の対応の二つに大きく分かれる。 前者では...
Saved in:
Published in | Japanese Journal of Transplantation Vol. 58; no. Supplement; p. s231_1 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本移植学会
2023
The Japan Society for Transplantation |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0578-7947 2188-0034 |
DOI | 10.11386/jst.58.Supplement_s231_1 |
Cover
Summary: | 当移植センターは、ハワイ州唯一の移植センターとして現在肝臓腎臓の移植手術の全ケースを行い、かつ院内病棟スタッフ教育や周辺の透析施設等への移植医療の普及活動等を州OPO(Organ Procurement Organization) と共に行う基幹施設である。 移植外科医・移植内科医・薬剤師・SWなど様々な専門職の中で、レシピエントコーディネーターは移植前後の患者の多様な潜在・表在ニーズに対応するため、まさにコミュニケーションの要として日々業務を行う。 業務内容としては、レシピエントの移植前後におけるケアのコーディネーションやマネージメントと、ドナー発生時の対応の二つに大きく分かれる。 前者では、身体・社会精神面を含むレシピエントとしての適応の評価から待機中のフォローアップ、移植後の内服薬調整、コンプライアンスのサポートを中心とする術後の回復期に必要な身体的、精神社会的ニーズへの介入をそれぞれの専門職と協力し行う。 後者のドナー発生時の対応としてはドナー情報の確認・移植医等とレシピエント候補の選定・入院調整・移植医療全般への同意書の取得・他部署との連携調整を行う。 日米のレシピエントコーディネーターの役割について共有点・相違点等皆様と共有したい。 |
---|---|
ISSN: | 0578-7947 2188-0034 |
DOI: | 10.11386/jst.58.Supplement_s231_1 |