ニルマトレルビル/リトナビルの併用によりタクロリムスの血中濃度が著明に上昇した腎移植・肺移植レシピエントの2症例
【緒言】COVID-19治療薬のニルマトレルビル/リトナビル(NMV/RTV)は、シトクロムP450(CYP)3Aを強力に阻害するRTVを配合しているため、薬物相互作用のマネジメントが課題である。今回、NMV/RTVの併用により、タクロリムス(TAC)血中濃度が著明に上昇した2症例を経験したので報告する。【症例】症例1:70歳代男性、腎移植後(TAC 2.0 mg/日:目標血中濃度3 ng/mL)。COVID-19に罹患しNMV/RTVが開始された。NMV/RTV治療中もTACは継続され、治療終了後5日目のTAC血中濃度は定量上限値の80 ng/mL以上となった。症例2:40歳代男性、肺移植後...
Saved in:
| Published in | Japanese Journal of Transplantation Vol. 58; no. Supplement; p. s240_3 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本移植学会
2023
The Japan Society for Transplantation |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0578-7947 2188-0034 |
| DOI | 10.11386/jst.58.Supplement_s240_3 |
Cover
| Summary: | 【緒言】COVID-19治療薬のニルマトレルビル/リトナビル(NMV/RTV)は、シトクロムP450(CYP)3Aを強力に阻害するRTVを配合しているため、薬物相互作用のマネジメントが課題である。今回、NMV/RTVの併用により、タクロリムス(TAC)血中濃度が著明に上昇した2症例を経験したので報告する。【症例】症例1:70歳代男性、腎移植後(TAC 2.0 mg/日:目標血中濃度3 ng/mL)。COVID-19に罹患しNMV/RTVが開始された。NMV/RTV治療中もTACは継続され、治療終了後5日目のTAC血中濃度は定量上限値の80 ng/mL以上となった。症例2:40歳代男性、肺移植後(TAC 1.0 mg/日:目標血中濃度10 ng/mL、CYP3Aを阻害するイトラコナゾール(ITCZ)の併用あり)。COVID-19に罹患しNMV/RTVが開始された。NMV/RTV治療中はTACを休薬し、治療終了翌日に再開したところ、治療終了後7日目のTAC血中濃度は31.6 ng/mLであった。推算糸球体濾過量はベースラインの65 mL/min/1.73m2から52.3 mL/min/1.73m2へ低下した。【考察・結論】症例1ではRTVのCYP3A不可逆的阻害により、治療終了後もTACの血中濃度は高値を示した。一方、症例2ではITCZによりRTVのCYP3A阻害作用が遷延したため、休薬にもかかわらずTAC血中濃度が上昇し、腎機能低下に影響を及ぼしたと考えられる。以上より、NMV/RTV治療中はTACの休薬/減量に加え、CYP3A阻害薬などの併用薬による薬物相互作用も考慮する必要がある。 |
|---|---|
| ISSN: | 0578-7947 2188-0034 |
| DOI: | 10.11386/jst.58.Supplement_s240_3 |