マウス肺移植モデルでの抗CD20抗体の効果

【背景】肺移植は他の固形臓器移植と比較して成績が不良である。その原因として抗体関連型拒絶(AMR)があり、予防・治療法が大きな課題である。リツキシマブ(抗CD20モノクローナル抗体)は、B細胞を抑制し、AMRに有効な薬剤として期待されている。【目的】マウス同所性左片肺移植モデルを用いて、抗マウスCD20抗体(anti-CD20)のAMRへの有効性について検討する。【方法】ドナーにBALBcマウス(H-2d)、レシピエントにBL/6マウス(H-2b)を使用し、非薬物投与群(Allo群)、シクロスポリンA群(CyA群)、CyA+anti-CD20併用群(CyA+anti-CD20群)、さらにドナー...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 57; no. Supplement; p. s340_1
Main Authors 伊藤, 貴正, 田中, 教久, 松本, 寛樹, 伊藤, 祐輝, 鈴木, 秀海, 畑, 敦, 本橋, 新一郎, 吉野, 一郎, 山中, 崇寛, 海寳, 大輔, 坂入, 祐一, 太枝, 帆高, 西井, 開
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2022
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947
2188-0034
DOI10.11386/jst.57.Supplement_s340_1

Cover

More Information
Summary:【背景】肺移植は他の固形臓器移植と比較して成績が不良である。その原因として抗体関連型拒絶(AMR)があり、予防・治療法が大きな課題である。リツキシマブ(抗CD20モノクローナル抗体)は、B細胞を抑制し、AMRに有効な薬剤として期待されている。【目的】マウス同所性左片肺移植モデルを用いて、抗マウスCD20抗体(anti-CD20)のAMRへの有効性について検討する。【方法】ドナーにBALBcマウス(H-2d)、レシピエントにBL/6マウス(H-2b)を使用し、非薬物投与群(Allo群)、シクロスポリンA群(CyA群)、CyA+anti-CD20併用群(CyA+anti-CD20群)、さらにドナーとレシピエントを共にBL/6を使用した群(Iso群)の計4群で比較検討を行った。CyA投与は移植日から開始し、anti-CD20は移植7日前に投与した。術後14日目に犠牲死させ、血液・移植肺・脾臓・リンパ節におけるB細胞割合、移植肺の病理像、血清中のドナー特異的抗体(DSA)について評価した。【結果】血液・脾臓・リンパ節・移植肺内のリンパ球中のB細胞の割合はCyA群と比較してCyA+anti-CD20群で低かった。病理では、拒絶Agrade/C4dscoreの平均が、CyA群が2.4/2.9、anti-CD20+CyA群は1.5/0.3であった(P<0.01/P<0.01)。血清DSAのIgM/IgGの蛍光強度は、CyA群が11284/4177、anti-CD20+CyA群が1605/3071であった(P<0.01/P=0.09)。【考察】CyAにanti-CD20を併用することで、AMRを制御できる可能性が示された。今後、より臨床に近い慢性拒絶モデルの研究が期待される。 
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.57.Supplement_s340_1