スマートフォン・アプリケーションを利用したCOVID-19拡大時の患者指導

目的:COVID-19拡大時の情報発信ツールとして、服薬管理・お知らせ機能を有したスマートフォン・アプリケーション(アプリ)を使用した。方法:腎移植・膵臓移植者を対象に服薬管理・お知らせアプリ「移植生活」を(株)バリュープロモーションと開発し2019年2月から導入した。服薬管理機能:患者自身で設定した服薬予定時間になるとデバイスに通知が送信される。また、管理者は利用者の服薬登録状況を確認することが可能。お知らせ機能:医療スタッフから登録者に対して、お知らせを一斉配信することができる。医師・看護師・移植コーディネータ・薬剤師・栄養士など当院移植チームのスタッフから、日常生活と診療に関する情報提供...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 55; no. Supplement; p. 198_2
Main Authors 今井, 美登子, 野畑, 真由美, 富家, 淳, 木全, 司, 友杉, 俊英, 平光, 高久, 後藤, 憲彦, 渡井, 至彦, 岡田, 学, 大原, 希代美, 二村, 健太, 安田, 知弘, 阿部, 哲也, 亀ヶ谷, 洋, 鳴海, 俊治, 小笠, 大起
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2020
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947
2188-0034
DOI10.11386/jst.55.Supplement_198_2

Cover

More Information
Summary:目的:COVID-19拡大時の情報発信ツールとして、服薬管理・お知らせ機能を有したスマートフォン・アプリケーション(アプリ)を使用した。方法:腎移植・膵臓移植者を対象に服薬管理・お知らせアプリ「移植生活」を(株)バリュープロモーションと開発し2019年2月から導入した。服薬管理機能:患者自身で設定した服薬予定時間になるとデバイスに通知が送信される。また、管理者は利用者の服薬登録状況を確認することが可能。お知らせ機能:医療スタッフから登録者に対して、お知らせを一斉配信することができる。医師・看護師・移植コーディネータ・薬剤師・栄養士など当院移植チームのスタッフから、日常生活と診療に関する情報提供や大規模災害や新興感染症発生時の情報発信ツールとしても活用。結果:2020年2月2日以降、登録者(1,000名以上)にCOVID-19に関する以下の様なメッセージを15件発信した。1) 新型コロナウイルス感染症に関する情報提供や生活指導, 2) 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う病院入館可能時間の変更通知, 3) 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う受診ルールの変更通知, 4) 移植者が発熱した場合の対応について考察:刻々と変化する地域のCOVID-19拡大状況に合わせて、移植者へに向けた適切な状況説明や対応・生活指導を行うにはスマートフォン・アプリ「移植生活」は有用であると考える。
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.55.Supplement_198_2