教育学における事例研究の方法論再考 : 定性的研究における比較の方法(<特集>教育学における新たな研究方法論の構築と創造)

少数または単一の事例を分析する定性的研究には、個性記述的・差異化志向と、法則定立的・一般化志向の2つのタイプがある。現在の教育学は理論化志向の弱さや、量的研究対質的研究の二分法的枠組みが強いため、一般化志向の事例研究が少ない。それゆえ、個別の事例研究が体系的な理論構築に結びついていない。本論では社会科学方法論の知見から、抽象(理論)と具体(経験)の循環という基本に立ち返った事例研究の方法論を提示する。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in教育学研究 Vol. 78; no. 4; pp. 398 - 410
Main Author 村上, 祐介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本教育学会 29.12.2011
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-3161
2187-5278
DOI10.11555/kyoiku.78.4_398

Cover

More Information
Summary:少数または単一の事例を分析する定性的研究には、個性記述的・差異化志向と、法則定立的・一般化志向の2つのタイプがある。現在の教育学は理論化志向の弱さや、量的研究対質的研究の二分法的枠組みが強いため、一般化志向の事例研究が少ない。それゆえ、個別の事例研究が体系的な理論構築に結びついていない。本論では社会科学方法論の知見から、抽象(理論)と具体(経験)の循環という基本に立ち返った事例研究の方法論を提示する。
ISSN:0387-3161
2187-5278
DOI:10.11555/kyoiku.78.4_398