嗅神経芽細胞腫に対する臨床的検討

嗅神経芽細胞腫は比較的稀な鼻副鼻腔腫瘍である。今回過去10年間に当科で経験した嗅神経芽細胞腫症例に関し, 臨床所見や画像検査をもとに検討を行った。症例は男性3例, 女性3例であり, 主な初発症状は鼻閉, 鼻出血であった。病悩期間は比較的長く, 6例の内, 5例が初診時に局所進行症例であり, 3例で頸部リンパ節転移を認めた。治療及び治療予定症例は観察期間中全例生存しているが, 非治療の1症例は腫瘍死し, 1例は経過追跡不能であった。従来の手術治療, 陽子線治療を含めた放射線治療に加え, 近年化学療法併用により予後の改善が認められている。一方で本疾患は再発率が高いことが知られており, 当科症例も2...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in耳鼻咽喉科展望 Vol. 56; no. Supplement1; pp. s58 - s63
Main Authors 芦澤, 圭, 及川, 慶子, 星野, 朝文, 和田, 哲郎, 原, 晃, 中馬越, 真理子, 西村, 文吾, 田中, 秀峰, 上前泊, 功, 田渕, 経司, 中山, 雅博, 大久保, 英樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 耳鼻咽喉科展望会 05.03.2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9687
1883-6429
DOI10.11453/orltokyo.56.s58

Cover

More Information
Summary:嗅神経芽細胞腫は比較的稀な鼻副鼻腔腫瘍である。今回過去10年間に当科で経験した嗅神経芽細胞腫症例に関し, 臨床所見や画像検査をもとに検討を行った。症例は男性3例, 女性3例であり, 主な初発症状は鼻閉, 鼻出血であった。病悩期間は比較的長く, 6例の内, 5例が初診時に局所進行症例であり, 3例で頸部リンパ節転移を認めた。治療及び治療予定症例は観察期間中全例生存しているが, 非治療の1症例は腫瘍死し, 1例は経過追跡不能であった。従来の手術治療, 陽子線治療を含めた放射線治療に加え, 近年化学療法併用により予後の改善が認められている。一方で本疾患は再発率が高いことが知られており, 当科症例も2例で再発を認め, 長期的かつ厳重な経過観察が必要と考えられた。
ISSN:0386-9687
1883-6429
DOI:10.11453/orltokyo.56.s58