指導計画作りにおける主題の配列法に関する一考察

どのように主題を選び、どのような主題の配列にすることが道徳性を育てる上で効果的であるのかに着目し、主題の選び方やその配列法について考察した。指導計画作りをするときの留意点には、「主題の性格」「他の教育活動との関連」「季節的変化」「重点的指導」「複数時間の関連を図る」の5点が考えられる。そのことをふまえて考えると、道徳科の指導計画における主題の配列を行うときは、「主題同士のつながり方」「重点指導項目と関連項目との関係」「主題の流れにおける重点指導項目の位置づけ」に着目することで、道徳性を高める効果が期待できると思われる。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in道徳と教育 no. 335; p. 39
Main Author 中野, 真悟
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本道徳教育学会 2017
Online AccessGet full text
ISSN0288-7797
2435-1199
DOI10.34346/doutokutokyouiku.0.335_39

Cover

More Information
Summary:どのように主題を選び、どのような主題の配列にすることが道徳性を育てる上で効果的であるのかに着目し、主題の選び方やその配列法について考察した。指導計画作りをするときの留意点には、「主題の性格」「他の教育活動との関連」「季節的変化」「重点的指導」「複数時間の関連を図る」の5点が考えられる。そのことをふまえて考えると、道徳科の指導計画における主題の配列を行うときは、「主題同士のつながり方」「重点指導項目と関連項目との関係」「主題の流れにおける重点指導項目の位置づけ」に着目することで、道徳性を高める効果が期待できると思われる。
ISSN:0288-7797
2435-1199
DOI:10.34346/doutokutokyouiku.0.335_39