上顎上方移動における馬蹄形骨切りを併用したLe Fort I型骨切り術の精度と術後安定性
「緒言」顎変形症において上顎骨の垂直的過大がある場合, あるいは開咬症で下顎の移動術のみでは反時計回りの回転が大きく, 術後の安定性が危惧されるようなときには上顎骨の上方移動術や上顎自歯部の上方移動術が適用される. Le Fort I型骨切り術単独では上方への骨片の移動が困難な場合には, 下行口蓋動脈を切断する方法1)や馬蹄形骨切りを併用する方法2,3)などがあり, 当科ではこのような症例には馬蹄形骨切りを併用している. 上顎骨の上方移動術についての報告は少なく2-6)特にそのような症例に対する馬蹄形骨切りの適用については本邦では原田ら2), 小林ら3)の報告があるのみである. 今回われわれは...
Saved in:
Published in | 日本顎変形症学会雑誌 Vol. 17; no. 1; pp. 37 - 41 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本顎変形症学会
15.04.2007
日本顎変形症学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-7048 1884-5045 |
DOI | 10.5927/jjjd1991.17.37 |
Cover
Summary: | 「緒言」顎変形症において上顎骨の垂直的過大がある場合, あるいは開咬症で下顎の移動術のみでは反時計回りの回転が大きく, 術後の安定性が危惧されるようなときには上顎骨の上方移動術や上顎自歯部の上方移動術が適用される. Le Fort I型骨切り術単独では上方への骨片の移動が困難な場合には, 下行口蓋動脈を切断する方法1)や馬蹄形骨切りを併用する方法2,3)などがあり, 当科ではこのような症例には馬蹄形骨切りを併用している. 上顎骨の上方移動術についての報告は少なく2-6)特にそのような症例に対する馬蹄形骨切りの適用については本邦では原田ら2), 小林ら3)の報告があるのみである. 今回われわれは上方移動のために馬蹄形骨切りを行った症例の上方移動の精度や術後安定性などを検討した. 「研究方法」2001年以降, 当科で上顎骨にLe Fort I型骨切り術を適用し, 術直前の頭部X線規格写真による計画で, 予定の上方移動量が2.5mm以上で, 術後1年以上経過し, 資料がそろっていた13症例を対象とした. このうち上顎を平行に上方移動した症例は8例で, 上顎臼歯部を上方に移動した症例が5例であった. |
---|---|
ISSN: | 0916-7048 1884-5045 |
DOI: | 10.5927/jjjd1991.17.37 |