チェック式指導記録発行システムの開発 高齢者プロブレム解決支援と記録の合理化

「緒言」薬剤管理指導業務はファーマシューティカル・ケア1)の実践という行動理念の基に, 患者の薬物療法に関わる問題解決に向けての業務を行うことが重要である. 薬剤管理指導業務を行う上で業務の質の向上と効率性を目指した薬学的管理手法と指導記録書式には, すでにさまざまな試みの報告がある. 疾患別の業務指針を薬剤管理指導業務に導入することによる, 業務の質の向上と効率性を目的とした「POS(Problem Oriented System)による標準ケア計画」2)が構築されており, 初期計画を疾患別に立案する際の標準計画が示されている. さらに, 疾患別に系統化された業務指針3)や薬剤師個人の主観に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 34; no. 2; pp. 135 - 142
Main Authors 杉山, 奈津子, 増田, 光枝, 杉浦, しず恵, 橋本, 薫, 上野, 光一, 小茂田, 昌代
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 2008
日本医療薬学会
Online AccessGet full text
ISSN1346-342X
1882-1499
DOI10.5649/jjphcs.34.135

Cover

More Information
Summary:「緒言」薬剤管理指導業務はファーマシューティカル・ケア1)の実践という行動理念の基に, 患者の薬物療法に関わる問題解決に向けての業務を行うことが重要である. 薬剤管理指導業務を行う上で業務の質の向上と効率性を目指した薬学的管理手法と指導記録書式には, すでにさまざまな試みの報告がある. 疾患別の業務指針を薬剤管理指導業務に導入することによる, 業務の質の向上と効率性を目的とした「POS(Problem Oriented System)による標準ケア計画」2)が構築されており, 初期計画を疾患別に立案する際の標準計画が示されている. さらに, 疾患別に系統化された業務指針3)や薬剤師個人の主観に依存しがちな業務内容を客観的に評価できるケアワークシート4)作成の試みが行われている. Focus Chartingを用いたチェック方式薬剤管理指導記録の有用性5)や, 診療録と指導記録を一体化し医療チームで情報を共有することの有用性6)についても報告されている.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.34.135