テキストマイニングを援用した看護研究の動向:分析方法を中心に
本稿はText mining(TM)の概要,TMを援用した看護研究(学術論文)の動向,TMを援用した看護研究の主な分析方法を述べた。医学中央雑誌Webにより,キーワード「テキストマイニング」による主題検索を行った結果,学術論文57件を分析対象とした。TMを援用した論文は,大学に所属する研究者による【看護教育】に関する調査研究が多い傾向にあった。データ収集源は,質問紙(自由記述)が最も多かったが,サンプル数からTMが得意とする大量のデータ処理とはいえない傾向にあった。最も援用されたTMソフトウェアは,KH Coderであった。TMを援用した主な分析方法は,言及頻度分析,言葉同士の関係,多変量解析...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本看護研究学会雑誌 Vol. 45; no. 2; pp. 2_177 - 2_199 | 
|---|---|
| Main Authors | , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 日本看護研究学会
    
        20.07.2022
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 2188-3599 2189-6100  | 
| DOI | 10.15065/jjsnr.20220411161 | 
Cover
| Abstract | 本稿はText mining(TM)の概要,TMを援用した看護研究(学術論文)の動向,TMを援用した看護研究の主な分析方法を述べた。医学中央雑誌Webにより,キーワード「テキストマイニング」による主題検索を行った結果,学術論文57件を分析対象とした。TMを援用した論文は,大学に所属する研究者による【看護教育】に関する調査研究が多い傾向にあった。データ収集源は,質問紙(自由記述)が最も多かったが,サンプル数からTMが得意とする大量のデータ処理とはいえない傾向にあった。最も援用されたTMソフトウェアは,KH Coderであった。TMを援用した主な分析方法は,言及頻度分析,言葉同士の関係,多変量解析(主成分分析,クラスター分析)であり,TMの中心的な分析手法であった。特に,多変量解析は,構成概念化の一助として行われていた。【看護教育】【看護管理】関連の研究は,TMとの親和性が高いことが考えられた。 | 
    
|---|---|
| AbstractList | 本稿はText mining(TM)の概要,TMを援用した看護研究(学術論文)の動向,TMを援用した看護研究の主な分析方法を述べた。医学中央雑誌Webにより,キーワード「テキストマイニング」による主題検索を行った結果,学術論文57件を分析対象とした。TMを援用した論文は,大学に所属する研究者による【看護教育】に関する調査研究が多い傾向にあった。データ収集源は,質問紙(自由記述)が最も多かったが,サンプル数からTMが得意とする大量のデータ処理とはいえない傾向にあった。最も援用されたTMソフトウェアは,KH Coderであった。TMを援用した主な分析方法は,言及頻度分析,言葉同士の関係,多変量解析(主成分分析,クラスター分析)であり,TMの中心的な分析手法であった。特に,多変量解析は,構成概念化の一助として行われていた。【看護教育】【看護管理】関連の研究は,TMとの親和性が高いことが考えられた。 | 
    
| Author | 川畑, 貴寛 今井, 多樹子  | 
    
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 今井, 多樹子 organization: 日本赤十字広島看護大学 – sequence: 1 fullname: 川畑, 貴寛 organization: 日本赤十字広島看護大学  | 
    
| BookMark | eNpFkD9Lw0AAxQ-pYK39An6H1PuTO-9GEa1CwUUXl3C5JtpQqyRdHJNAKXSwSqsgUh0cFKkIFbUg-GHOJG5-BaWKLu-94b03_GZBrrHfcACYR7CEKGR0wfOChl_CEGNoIoQYmgJ5jLgwGIIwN8ncIFSIGVAMgpoNMeSLmAuSB9s6buloqKOxjts6HujoWscdHY909KCjk_ToMevd6PBMh5fZRedj-Jxd9bLbJx3eJ51-0j3-fD1P2q100E1Px-mo_z15fxkmb7EO7-bAtCvrgVP89QLYWl3ZXF4zKhvl9eWliuFhhKRBOLQZs6smo5TZUgjTUQxKLm1WhdLFVJjEdAlXiCuKCJRYEVdxKaTj2ghLUgDln18vaModxzrwa3vSP7Sk36ypumNN6FgmtfBE_in9NdSu9C1Pki-5QYMB | 
    
| ContentType | Journal Article | 
    
| Copyright | 2022 一般社団法人 日本看護研究学会 | 
    
| Copyright_xml | – notice: 2022 一般社団法人 日本看護研究学会 | 
    
| DOI | 10.15065/jjsnr.20220411161 | 
    
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc | 
    
| EISSN | 2189-6100 | 
    
| EndPage | 2_199 | 
    
| ExternalDocumentID | article_jjsnr_45_2_45_20220411161_article_char_ja | 
    
| ID | FETCH-LOGICAL-j211a-380b66bd46556ba994ec60a8ab6d0af259434f38c18c5130a2c3fc8a9aefb12a3 | 
    
| ISSN | 2188-3599 | 
    
| IngestDate | Wed Sep 03 06:31:06 EDT 2025 | 
    
| IsDoiOpenAccess | true | 
    
| IsOpenAccess | true | 
    
| IsPeerReviewed | false | 
    
| IsScholarly | true | 
    
| Issue | 2 | 
    
| Language | Japanese | 
    
| LinkModel | OpenURL | 
    
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j211a-380b66bd46556ba994ec60a8ab6d0af259434f38c18c5130a2c3fc8a9aefb12a3 | 
    
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/45/2/45_20220411161/_article/-char/ja | 
    
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjsnr_45_2_45_20220411161_article_char_ja | 
    
| PublicationCentury | 2000 | 
    
| PublicationDate | 2022/07/20 | 
    
| PublicationDateYYYYMMDD | 2022-07-20 | 
    
| PublicationDate_xml | – month: 07 year: 2022 text: 2022/07/20 day: 20  | 
    
| PublicationDecade | 2020 | 
    
| PublicationTitle | 日本看護研究学会雑誌 | 
    
| PublicationTitleAlternate | 日本看護研究学会雑誌 | 
    
| PublicationYear | 2022 | 
    
| Publisher | 一般社団法人 日本看護研究学会 | 
    
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本看護研究学会 | 
    
| References | 井上里恵, 藤原奈佳子, 郷良淳子(2019). 病院に勤務する認定看護師が訪問看護師のケアの質を補完する遠隔看護支援システムの有用性の検証. 日本看護研究学会雑誌, 42(2), 195-210. 武藤雅子, 前田ひとみ(2018). 新人看護師のリフレクション支援に向けたプリセプター育成プログラムの検討. 日本看護科学会誌, 38, 27-36. 藤井美和(2005a). テキストマイニングで広がる福祉・心理・看護研究の世界/テキストマイニングと質的研究. 藤井美和, 小杉考司, 李 政元(編), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門(pp.8-28). 東京:中央法規出版. 井田歩美, 猪下 光(2014). 乳児をもつ母親の予防接種に関する疑問や不安:ソーシャルメディアにおける発言のテキストマイニングによる分析. 母性衛生, 55(2), 471-478. 那須川哲哉, 諸橋正幸, 長野 徹(1999). テキストマイニング:膨大な文書データの自動分析による知識発見. 情報処理, 40(4), 358-364. Liamputtong, P. (2010)/木原雅子・木原正博訳(2012). 現代の医学的研究方法:質的・量的方法, ミクストメソッド, EBP. (pp.9-10). 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル. 川端 亮, 樋口耕一(2003). インターネットに対する人々の意識:自由回答の分析から. 大阪大学大学院人間科学研究科紀要, 29, 162-181. 喜田昌樹(2008). テキストマイニング入門:経営研究での活用法. 1-171, 東京:白桃書房. 瀬畠克之, 杉澤廉晴, 大滝純司, 前沢政次(2001). 質的研究の背景と課題:研究手法としての妥当性をめぐって. 日本公衆衛生雑誌, 48(5), 339-343. 大隅 昇, 横原 東(2004). テキスト・マイニングが目指すもの:最近の動向, そしていま何を必要とするか. マーケティングジャーナル, 23(3), 4-17. 今井多樹子, 高瀬美由紀(2021). 看護実践能力向上に不可欠な臨床看護師の学習行動の探求. 質的心理学研究, 20(1), 100-113. Chang, H.M., Huang, E.W., Hou, I.C., Liu, H.Y., Li, F.S., Chiou, S.F. (2019). Using a text mining approach to explore the recording quality of a nursing record system. The Journal of Nursing Research, 27(3), e27. https://doi.org/10.1097/jnr.0000000000000295. 三輪のり子, 金原京子(2015). ゆとり世代の看護学生における高齢者観の特徴:「普段みたり聞いたりする像」「将来なりたい像」「将来なりたくない像」「自分にとっての存在」の視点から読み解く. 老年看護学, 19(2), 47-57. 那須川哲哉(2014). テキストマイニングとは何か. 菰田文男, 那須川哲哉(編), ビッグデータを活かす技術戦略としてのテキストマイニング(pp.21-37). 東京:中央経済社. 李 慧瑛, 下髙原理恵, 峰 和治, 田松裕一, 緒方重光(2020). 医学系文献データベース情報を使ったテキストマイニングの将来展望. 情報の科学と技術, 70(10), 515-521. 稲葉光行, 抱井尚子(2016). 混合研究法としてのグラウンデッドなテキストマイニング・アプローチ. 看護研究, 49(1), 25-36. Kushima, M., Araki, K., Suzuki, M., Araki, S., Nikama, T. (2011). Text Data Mining of in-patient Nursing Records Within Electronic Medical Records Using KeyGraph. IAENG International Journal of Computer Science, 38(3), 215-224. 神原裕子(2014). 新人看護師教育に関わる看護師が認識するリフレクションの効果. 日本看護学教育学会誌, 23(3), 47-58. 新村 出(2018). 広辞苑 第七版. 東京:岩波書店. 李 慧瑛, 下髙原理恵, 深田あきみ, 新橋澄子, 緒方光重, 上野栄一(2017). 論文表題におけるがん看護研究と対がん政策との関連:テキストマイニングを用いた過去46年間の時代的変遷の分析. 日本看護医療学会雑誌, 19(2), 60-71. 入江 拓, 横井麗子, 松本浩幸(2004). 精神看護実習における看護学生への介入に関する一考察:統合失調症および気分障害患者の症状のプロフィールと看護学生の眺める「風景」に焦点をあてて. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要, 12, 1-16. 喜田昌樹(2006). アサヒの組織革新の認知的研究:有価証券報告書のテキストマイニング. 組織科学, 39(4), 79-92. 下平裕之(2019). 経済学史研究におけるテキストマイニングの導入:その手法と意義を中心に. 経済学史研究, 61(1), 104-123. 三木佳子, 前川厚子, 法橋尚宏(2018). 炎症性腸疾患患者の主観的セクシュアルウェルビーイングと属性別にみた特徴:テキストマイニングによる自由回答の分析. 日本看護科学会誌, 38, 46-55. 原田博子(2016). ワーク・ライフ・バランス推進ワークショップ事業報告書から新規参加施設の課題設定における内容分析. 日本医療・病院管理学会誌, 53(2), 121-129. 服部兼敏, 鷲田万帆(2008). 【テキストマイニングの有効性を考える・1】学際的技術としてのテキストマイニング:その意義と看護における可能性. 看護研究, 41(3), 239-248. 武田啓子, 渡邉順子(2012). 女性看護師の腰痛の有無と身体・心理・社会的姿勢に関連する因子とその様相. 日本看護研究学会雑誌, 35(2), 113-122. 菅野範子, 後藤あや, 佐藤恵子, 川原礼子, 畠山とも子(2019). がん患者の手術療法の意思決定を支援する外来看護師の認識と実践. 日本プライマリ・ケア連合学会誌, 42(2), 78-84. 大河原知嘉子, 森岡典子, 柏木聖代, 緒方泰子(2019). 東京都の訪問看護事業所における教育・研修の実態と事業所規模との関連:テキストマイニングを用いた混合研究法による分析. 日本プライマリ・ケア連合学会誌, 42(2), 85-91. 馬塲才悟, 森 雄太, 仙波洋子, 山本真弓, 花田妙子(2021). 呼吸器疾患患者の看護演習に20mシャトルランの体験を取り入れた学習内容:患者理解の学習内容を示す主要語と構成概念のテキストマイニングによる分析. 日本看護学教育学会誌, 30(3), 115-125. 中室牧子(2015). 「学力」の経済学. 85-98, 東京:ディスカヴァー・トゥエンティワン. 田垣正晋(2009). 市町村障害者基本計画のニーズ調査の自由記述回答に対するKJ法とテキストマイニングの併用のあり方. 社會問題研究, 58, 71-86. 那須川哲哉(2006). テキストマイニングを使う技術/作る技術:基礎技術と適用事例から導く本質と活用法. 1-187, 東京:東京電機大学出版局. 喜田昌樹(2014). データマイニングの視点から見たテキストマイニングの三つの利用法. 日本情報経営学会誌, 35(1), 4-18. 李 政元(2005b). テキストデータの収集と分析単位. 藤井美和, 小杉考司, 李 政元(編), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門(pp.30-43). 東京:中央法規出版. 稲葉光行, 抱井尚子(2011). 質的データ分析におけるグラウンデッドなテキストマイニング・アプローチの提案:がん告知の可否をめぐるフォーカスグループでの議論の分析から. 政策科学, 18(3), 255-276. 日本学術会議(2005). 日本学術会議協力学術研究団体規程. Retrieved from https://www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/16.pdf (参照2021年10月30日) Holloway, I., & Wheeler, s. (1996)/野口美和子訳(2004). ナースのための質的研究入門:研究方法から論文作成まで. (pp.3-9). 東京:医学書院. 藤井美和(2003). 大学生のもつ「死」のイメージ:テキストマイニングによる分析. 関西学院大学社会学部紀要, 95, 145-155. 今井多樹子, 高瀬美由紀, 佐藤健一(2018). 質的データにおけるテキストマイニングを併用した混合分析法の有用性:新人看護師が「現在の職場を去りたいと思った理由」に関する自由回答文の解析例から. 41(4), 685-700. Garrard, J. (2011)/安部陽子訳(2012). 看護研究のための文献レビュー:マトリックス方式. (pp.81-96). 東京:医学書院. 喜田昌樹(2018). データサイエンスの中のテキストマイニング. 組織学会大会論文集, 7(2), 209-214. 金 明哲(2009). テキストデータの統計科学入門. 3-158, 東京:岩波書店. 秋庭 裕, 川端 亮(2004). 霊能のリアリティへ:社会学, 真如苑に入る. 235-236, 東京:新曜社. 佐川輝高, 岡田ルリ子, 青木光子(2004). 学生の看護研究抄録におけるテキストマイニング法の検討. 看護と情報:日本看護協会会誌, 11, 36-41. 山田恵子, 中島美津子(2021). 看護職が認識する社会的責任を構成する要素. 日本看護学教育学会誌, 30(3), 13-25. 樋口耕一(2020). 社会調査のための計量テキスト分析 第2版:内容分析の継承と発展を目指して. 1-50, 京都:ナカニシヤ出版. 小木しのぶ, 天坂格郎(2007). テキストマイニングの現状と発展性に関する一考察:研究事例を通したText Mining Studioの有効性. 横幹連合コンファレンス予稿集, 103. 井田歩美, 猪下 光(2015). 新生児をもつ母親の育児上の不安や疑問:ソーシャルメディアにおける発言のテキストマイニングによる分析. 母性衛生, 56(1), 56-65. 内田 治, 川嶋敦子, 磯崎幸子(2012). SPSSによるテキストマイニング入門. 39-43, 東京:オーム社. 樋口耕一(2017).計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望. 社会学評論, 68(3), 334–350. 入江 拓, 横井麗子, 比嘉勇人(2003). 精神看護実習をおこなう看護学生の眺める「風景」の視覚化:データマイニングとその活用. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要, 11, 35-48. 田中康雄(2021). ユニット型・従来型の介護老人福祉施設における介護業務の特徴の差異:施設形態別の介護職員の離職防止対策に向けて. 日本看護福祉学会誌, 26(2), 9-18. Burns, N.A., & Grove, S.K. (2005)/黒田裕子, 中木高夫, 小田正枝, 逸見 功監訳(2007). バーンズ&グローブ看護研究入門:実施・評価・活用(pp.577-618). 東京:エルゼビア・ジャパン. Leech, G. (2007)/池上嘉彦編(2014). ロングマン英和辞典. 東京:桐原書店. 日和恭世(2013). ソーシャルワーク研究におけるテキストデータ分析に関する一考察. 評論・社会科学, 106, 141-155. 日本図書館情報学会用語辞典編集委員会(2020). 図書館情報学用語辞典. 32-33, 東京:丸善出版. 李 慧瑛, 下髙原理恵, 緒方重光(2019). 看護大学生の臨地実習前後におけるクリティカル・シンキング:学習状況との関連とCT使用状況. 医学教育, 50(2), 160-168. 小木しのぶ(2015). テキストマイニングの技術と動向. 計算機統計学, 28(1), 31-40. Tajunisha, N., Saravanan, V. (2011) An efficient method to improve the clustering performance for high dimensional data by principal component analysis and modified k-means. International Journal of Database Management Systems, 3(1), 196-205. 津曲敏郎(1995). 世界の中の日本語. 言語センター広報 Language Studies, 3, 71-76. 田崎勝也(2008). 社会科学のための文化比較の方法:等価性とDIF分析. 14-16, 東京:ナカニシヤ出版. 服部兼敏(2010). テキストマイニングで広がる看護の世界. 1-16, 京都:ナカニシヤ出版. 今井多樹子, 高瀬美由紀(2016). 新人看護師が「離職を踏み止まった理由」:テキストマイニングによる自由回答文の解析から. 日本職業・災害医学会会誌, 64(5), 279-286. いとうたけひこ(2013). 【看護研究におけるテキストマイニング(Ⅰ)】テキストマイニングの看護研究における活用. 看護研究, 46(5), 475-484. 岡村 純(2004). 質的研究の看護学領域への展開:社会調査方法論の視点から. 沖縄県立看護大学紀要, 5, 3-15. 佐藤ひとみ(2009). 自由記載型看護計画に記載された具体策と標準的な看護介入分類との比較:テキストマイニングを用いた検証. 北海道医学雑誌, 84(1), 19-28. 瀬戸口ひとみ, 糸嶺一郎, 町田貴絵, 鈴木英子(2018). 地域で生活する統合失調症者の病いとの「折り合い」のつけ方:テキストマイニング分析を用いて. 日本健康医学会雑誌, 27(3), 266-273. 髙柳智子(2015). 回復期脳血管疾患患者の移乗時見守り解除の意思決定方法とそれに対する看護師のとらえ方. 日本看護研究学会雑誌, 38(2), 23-32. 林 俊克(2002). Excelで学ぶテキストマイニング入門. 11-12, 東京:オーム社. 古賀佳代子, 木村裕美, 西尾美登里, 久木原博子(2020). 地域包括支援センター保健師の専門性に関する研究:テキストマイニング分析を用いた内容分析から. 日本農村医学会雑誌, 68(5), 634-642. 藤井美和(2005b). テキスト分析のためにデータを洗錬する:大学イメージ調査への対応分析の適用. 藤井美和, 小杉考司, 李 政元(編), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門(pp.96-113). 東京:中央法規出版. 小木しのぶ(2016). テキストマイニングで行うアンケート分析. 日本計算機統計学会大会論文集, 30, 45-46. 川端寿美子, 藤山トキ(1986). 2年課程におけるKJ法の利用による夏期研修の成果. 看護展望, 11(3), 358-364. Kushima, M., Yamazaki, T., Araki, K. (2019). Text Data Mining of the Nursing Care Life Log from Electronic Medical Record. Proceedings of the International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019, 2239, 257-261. 薄井嘉子, 中村眞理子, 鈴鹿綾子(2020). 周術期実習において看護大学生が学んだ倫理的内容. 日本健康医学会雑誌, 29(3), 303-308. 大谷 尚(2008). 質的研究とは何か:教育テクノロジー研究のいっそうの拡張をめざして. 教育システム情報学会誌, 25(3), 340-354. 李 政元(2005a). 「茶筌」とEXCELを使って多変量解析用データをつくる. 藤井美和, 小杉考司, 李 政元(編), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門(pp.76-93). 東京:中央法規出版.  | 
    
| References_xml | – reference: 稲葉光行, 抱井尚子(2011). 質的データ分析におけるグラウンデッドなテキストマイニング・アプローチの提案:がん告知の可否をめぐるフォーカスグループでの議論の分析から. 政策科学, 18(3), 255-276. – reference: 岡村 純(2004). 質的研究の看護学領域への展開:社会調査方法論の視点から. 沖縄県立看護大学紀要, 5, 3-15. – reference: 佐藤ひとみ(2009). 自由記載型看護計画に記載された具体策と標準的な看護介入分類との比較:テキストマイニングを用いた検証. 北海道医学雑誌, 84(1), 19-28. – reference: 大河原知嘉子, 森岡典子, 柏木聖代, 緒方泰子(2019). 東京都の訪問看護事業所における教育・研修の実態と事業所規模との関連:テキストマイニングを用いた混合研究法による分析. 日本プライマリ・ケア連合学会誌, 42(2), 85-91. – reference: 藤井美和(2005b). テキスト分析のためにデータを洗錬する:大学イメージ調査への対応分析の適用. 藤井美和, 小杉考司, 李 政元(編), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門(pp.96-113). 東京:中央法規出版. – reference: 佐川輝高, 岡田ルリ子, 青木光子(2004). 学生の看護研究抄録におけるテキストマイニング法の検討. 看護と情報:日本看護協会会誌, 11, 36-41. – reference: 三輪のり子, 金原京子(2015). ゆとり世代の看護学生における高齢者観の特徴:「普段みたり聞いたりする像」「将来なりたい像」「将来なりたくない像」「自分にとっての存在」の視点から読み解く. 老年看護学, 19(2), 47-57. – reference: Tajunisha, N., Saravanan, V. (2011) An efficient method to improve the clustering performance for high dimensional data by principal component analysis and modified k-means. International Journal of Database Management Systems, 3(1), 196-205. – reference: 林 俊克(2002). Excelで学ぶテキストマイニング入門. 11-12, 東京:オーム社. – reference: 藤井美和(2005a). テキストマイニングで広がる福祉・心理・看護研究の世界/テキストマイニングと質的研究. 藤井美和, 小杉考司, 李 政元(編), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門(pp.8-28). 東京:中央法規出版. – reference: 日本学術会議(2005). 日本学術会議協力学術研究団体規程. Retrieved from https://www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/16.pdf (参照2021年10月30日) – reference: 喜田昌樹(2018). データサイエンスの中のテキストマイニング. 組織学会大会論文集, 7(2), 209-214. – reference: 井上里恵, 藤原奈佳子, 郷良淳子(2019). 病院に勤務する認定看護師が訪問看護師のケアの質を補完する遠隔看護支援システムの有用性の検証. 日本看護研究学会雑誌, 42(2), 195-210. – reference: Kushima, M., Araki, K., Suzuki, M., Araki, S., Nikama, T. (2011). Text Data Mining of in-patient Nursing Records Within Electronic Medical Records Using KeyGraph. IAENG International Journal of Computer Science, 38(3), 215-224. – reference: 原田博子(2016). ワーク・ライフ・バランス推進ワークショップ事業報告書から新規参加施設の課題設定における内容分析. 日本医療・病院管理学会誌, 53(2), 121-129. – reference: 今井多樹子, 高瀬美由紀, 佐藤健一(2018). 質的データにおけるテキストマイニングを併用した混合分析法の有用性:新人看護師が「現在の職場を去りたいと思った理由」に関する自由回答文の解析例から. 41(4), 685-700. – reference: 金 明哲(2009). テキストデータの統計科学入門. 3-158, 東京:岩波書店. – reference: 那須川哲哉(2014). テキストマイニングとは何か. 菰田文男, 那須川哲哉(編), ビッグデータを活かす技術戦略としてのテキストマイニング(pp.21-37). 東京:中央経済社. – reference: 藤井美和(2003). 大学生のもつ「死」のイメージ:テキストマイニングによる分析. 関西学院大学社会学部紀要, 95, 145-155. – reference: 川端 亮, 樋口耕一(2003). インターネットに対する人々の意識:自由回答の分析から. 大阪大学大学院人間科学研究科紀要, 29, 162-181. – reference: 菅野範子, 後藤あや, 佐藤恵子, 川原礼子, 畠山とも子(2019). がん患者の手術療法の意思決定を支援する外来看護師の認識と実践. 日本プライマリ・ケア連合学会誌, 42(2), 78-84. – reference: Holloway, I., & Wheeler, s. (1996)/野口美和子訳(2004). ナースのための質的研究入門:研究方法から論文作成まで. (pp.3-9). 東京:医学書院. – reference: Chang, H.M., Huang, E.W., Hou, I.C., Liu, H.Y., Li, F.S., Chiou, S.F. (2019). Using a text mining approach to explore the recording quality of a nursing record system. The Journal of Nursing Research, 27(3), e27. https://doi.org/10.1097/jnr.0000000000000295. – reference: 井田歩美, 猪下 光(2014). 乳児をもつ母親の予防接種に関する疑問や不安:ソーシャルメディアにおける発言のテキストマイニングによる分析. 母性衛生, 55(2), 471-478. – reference: 武田啓子, 渡邉順子(2012). 女性看護師の腰痛の有無と身体・心理・社会的姿勢に関連する因子とその様相. 日本看護研究学会雑誌, 35(2), 113-122. – reference: 樋口耕一(2017).計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望. 社会学評論, 68(3), 334–350. – reference: 小木しのぶ(2016). テキストマイニングで行うアンケート分析. 日本計算機統計学会大会論文集, 30, 45-46. – reference: 樋口耕一(2020). 社会調査のための計量テキスト分析 第2版:内容分析の継承と発展を目指して. 1-50, 京都:ナカニシヤ出版. – reference: 喜田昌樹(2006). アサヒの組織革新の認知的研究:有価証券報告書のテキストマイニング. 組織科学, 39(4), 79-92. – reference: 李 慧瑛, 下髙原理恵, 深田あきみ, 新橋澄子, 緒方光重, 上野栄一(2017). 論文表題におけるがん看護研究と対がん政策との関連:テキストマイニングを用いた過去46年間の時代的変遷の分析. 日本看護医療学会雑誌, 19(2), 60-71. – reference: 津曲敏郎(1995). 世界の中の日本語. 言語センター広報 Language Studies, 3, 71-76. – reference: 入江 拓, 横井麗子, 比嘉勇人(2003). 精神看護実習をおこなう看護学生の眺める「風景」の視覚化:データマイニングとその活用. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要, 11, 35-48. – reference: Leech, G. (2007)/池上嘉彦編(2014). ロングマン英和辞典. 東京:桐原書店. – reference: 田崎勝也(2008). 社会科学のための文化比較の方法:等価性とDIF分析. 14-16, 東京:ナカニシヤ出版. – reference: 喜田昌樹(2014). データマイニングの視点から見たテキストマイニングの三つの利用法. 日本情報経営学会誌, 35(1), 4-18. – reference: 下平裕之(2019). 経済学史研究におけるテキストマイニングの導入:その手法と意義を中心に. 経済学史研究, 61(1), 104-123. – reference: 田中康雄(2021). ユニット型・従来型の介護老人福祉施設における介護業務の特徴の差異:施設形態別の介護職員の離職防止対策に向けて. 日本看護福祉学会誌, 26(2), 9-18. – reference: 今井多樹子, 高瀬美由紀(2021). 看護実践能力向上に不可欠な臨床看護師の学習行動の探求. 質的心理学研究, 20(1), 100-113. – reference: 秋庭 裕, 川端 亮(2004). 霊能のリアリティへ:社会学, 真如苑に入る. 235-236, 東京:新曜社. – reference: 古賀佳代子, 木村裕美, 西尾美登里, 久木原博子(2020). 地域包括支援センター保健師の専門性に関する研究:テキストマイニング分析を用いた内容分析から. 日本農村医学会雑誌, 68(5), 634-642. – reference: 髙柳智子(2015). 回復期脳血管疾患患者の移乗時見守り解除の意思決定方法とそれに対する看護師のとらえ方. 日本看護研究学会雑誌, 38(2), 23-32. – reference: 服部兼敏(2010). テキストマイニングで広がる看護の世界. 1-16, 京都:ナカニシヤ出版. – reference: 山田恵子, 中島美津子(2021). 看護職が認識する社会的責任を構成する要素. 日本看護学教育学会誌, 30(3), 13-25. – reference: 李 慧瑛, 下髙原理恵, 峰 和治, 田松裕一, 緒方重光(2020). 医学系文献データベース情報を使ったテキストマイニングの将来展望. 情報の科学と技術, 70(10), 515-521. – reference: 馬塲才悟, 森 雄太, 仙波洋子, 山本真弓, 花田妙子(2021). 呼吸器疾患患者の看護演習に20mシャトルランの体験を取り入れた学習内容:患者理解の学習内容を示す主要語と構成概念のテキストマイニングによる分析. 日本看護学教育学会誌, 30(3), 115-125. – reference: Burns, N.A., & Grove, S.K. (2005)/黒田裕子, 中木高夫, 小田正枝, 逸見 功監訳(2007). バーンズ&グローブ看護研究入門:実施・評価・活用(pp.577-618). 東京:エルゼビア・ジャパン. – reference: 李 政元(2005a). 「茶筌」とEXCELを使って多変量解析用データをつくる. 藤井美和, 小杉考司, 李 政元(編), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門(pp.76-93). 東京:中央法規出版. – reference: 大隅 昇, 横原 東(2004). テキスト・マイニングが目指すもの:最近の動向, そしていま何を必要とするか. マーケティングジャーナル, 23(3), 4-17. – reference: 薄井嘉子, 中村眞理子, 鈴鹿綾子(2020). 周術期実習において看護大学生が学んだ倫理的内容. 日本健康医学会雑誌, 29(3), 303-308. – reference: 那須川哲哉, 諸橋正幸, 長野 徹(1999). テキストマイニング:膨大な文書データの自動分析による知識発見. 情報処理, 40(4), 358-364. – reference: 瀬戸口ひとみ, 糸嶺一郎, 町田貴絵, 鈴木英子(2018). 地域で生活する統合失調症者の病いとの「折り合い」のつけ方:テキストマイニング分析を用いて. 日本健康医学会雑誌, 27(3), 266-273. – reference: 武藤雅子, 前田ひとみ(2018). 新人看護師のリフレクション支援に向けたプリセプター育成プログラムの検討. 日本看護科学会誌, 38, 27-36. – reference: いとうたけひこ(2013). 【看護研究におけるテキストマイニング(Ⅰ)】テキストマイニングの看護研究における活用. 看護研究, 46(5), 475-484. – reference: 三木佳子, 前川厚子, 法橋尚宏(2018). 炎症性腸疾患患者の主観的セクシュアルウェルビーイングと属性別にみた特徴:テキストマイニングによる自由回答の分析. 日本看護科学会誌, 38, 46-55. – reference: 中室牧子(2015). 「学力」の経済学. 85-98, 東京:ディスカヴァー・トゥエンティワン. – reference: 服部兼敏, 鷲田万帆(2008). 【テキストマイニングの有効性を考える・1】学際的技術としてのテキストマイニング:その意義と看護における可能性. 看護研究, 41(3), 239-248. – reference: 那須川哲哉(2006). テキストマイニングを使う技術/作る技術:基礎技術と適用事例から導く本質と活用法. 1-187, 東京:東京電機大学出版局. – reference: 田垣正晋(2009). 市町村障害者基本計画のニーズ調査の自由記述回答に対するKJ法とテキストマイニングの併用のあり方. 社會問題研究, 58, 71-86. – reference: 李 慧瑛, 下髙原理恵, 緒方重光(2019). 看護大学生の臨地実習前後におけるクリティカル・シンキング:学習状況との関連とCT使用状況. 医学教育, 50(2), 160-168. – reference: 李 政元(2005b). テキストデータの収集と分析単位. 藤井美和, 小杉考司, 李 政元(編), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門(pp.30-43). 東京:中央法規出版. – reference: 新村 出(2018). 広辞苑 第七版. 東京:岩波書店. – reference: 小木しのぶ, 天坂格郎(2007). テキストマイニングの現状と発展性に関する一考察:研究事例を通したText Mining Studioの有効性. 横幹連合コンファレンス予稿集, 103. – reference: 小木しのぶ(2015). テキストマイニングの技術と動向. 計算機統計学, 28(1), 31-40. – reference: 入江 拓, 横井麗子, 松本浩幸(2004). 精神看護実習における看護学生への介入に関する一考察:統合失調症および気分障害患者の症状のプロフィールと看護学生の眺める「風景」に焦点をあてて. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要, 12, 1-16. – reference: 神原裕子(2014). 新人看護師教育に関わる看護師が認識するリフレクションの効果. 日本看護学教育学会誌, 23(3), 47-58. – reference: 今井多樹子, 高瀬美由紀(2016). 新人看護師が「離職を踏み止まった理由」:テキストマイニングによる自由回答文の解析から. 日本職業・災害医学会会誌, 64(5), 279-286. – reference: 稲葉光行, 抱井尚子(2016). 混合研究法としてのグラウンデッドなテキストマイニング・アプローチ. 看護研究, 49(1), 25-36. – reference: Kushima, M., Yamazaki, T., Araki, K. (2019). Text Data Mining of the Nursing Care Life Log from Electronic Medical Record. Proceedings of the International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019, 2239, 257-261. – reference: 内田 治, 川嶋敦子, 磯崎幸子(2012). SPSSによるテキストマイニング入門. 39-43, 東京:オーム社. – reference: 大谷 尚(2008). 質的研究とは何か:教育テクノロジー研究のいっそうの拡張をめざして. 教育システム情報学会誌, 25(3), 340-354. – reference: 川端寿美子, 藤山トキ(1986). 2年課程におけるKJ法の利用による夏期研修の成果. 看護展望, 11(3), 358-364. – reference: Garrard, J. (2011)/安部陽子訳(2012). 看護研究のための文献レビュー:マトリックス方式. (pp.81-96). 東京:医学書院. – reference: Liamputtong, P. (2010)/木原雅子・木原正博訳(2012). 現代の医学的研究方法:質的・量的方法, ミクストメソッド, EBP. (pp.9-10). 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル. – reference: 日本図書館情報学会用語辞典編集委員会(2020). 図書館情報学用語辞典. 32-33, 東京:丸善出版. – reference: 喜田昌樹(2008). テキストマイニング入門:経営研究での活用法. 1-171, 東京:白桃書房. – reference: 井田歩美, 猪下 光(2015). 新生児をもつ母親の育児上の不安や疑問:ソーシャルメディアにおける発言のテキストマイニングによる分析. 母性衛生, 56(1), 56-65. – reference: 瀬畠克之, 杉澤廉晴, 大滝純司, 前沢政次(2001). 質的研究の背景と課題:研究手法としての妥当性をめぐって. 日本公衆衛生雑誌, 48(5), 339-343. – reference: 日和恭世(2013). ソーシャルワーク研究におけるテキストデータ分析に関する一考察. 評論・社会科学, 106, 141-155.  | 
    
| SSID | ssib020872893 ssib023339868 ssib058493831 ssib025326849 ssib002003947  | 
    
| Score | 2.3129666 | 
    
| Snippet | 本稿はText mining(TM)の概要,TMを援用した看護研究(学術論文)の動向,TMを援用した看護研究の主な分析方法を述べた。医学中央雑... | 
    
| SourceID | jstage | 
    
| SourceType | Publisher | 
    
| StartPage | 2_177 | 
    
| SubjectTerms | テキストマイニング 分析方法 看護研究 研究動向 質的研究  | 
    
| Title | テキストマイニングを援用した看護研究の動向:分析方法を中心に | 
    
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/45/2/45_20220411161/_article/-char/ja | 
    
| Volume | 45 | 
    
| hasFullText | 1 | 
    
| inHoldings | 1 | 
    
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本看護研究学会雑誌, 2022/07/20, Vol.45(2), pp.2_177-2_199 | 
    
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2189-6100 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib023339868 issn: 2188-3599 databaseCode: KQ8 dateStart: 19780101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources customDbUrl: eissn: 2189-6100 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib025326849 issn: 2188-3599 databaseCode: M~E dateStart: 20150101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre  | 
    
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANJR68SKKitYPenBOkprMZGZnbibbXYqiILRQvIR8bA57qFLbi7fdhVLowSqtgkj14EGRilBRC4I_Ztxdb_4F35sku8F6aFVYwsvM-5o3Gd572cwby7qSgE9OU5XZnkqk7SV4zAu4HTuOPRqzKE7dGP_RvXVbzC14Nxb54sTkVOWrpdWVeCZ5-Md9JX8zq9AG84q7ZI8wsyOm0AAwzC9cYYbheqg5Jg1GJPyEASjxZwsgUGWXLADVKHG8sisogICVVE4BKEoagsgmCQC5RpRH_JyPS1StBJqmq274SBQd1LDFdxAfAUUCUSD7IJ0jpuIIKMBxSQP414nyTZc0oxCoJ_QiIMwoBKqHVCPFPBIYcUAVNFH_QkRQjbMNB9CBG6BO_PrhtOXY5QsjJddNERUYbYHKJ3L0UtmgBET6BvBRR3haDQfPEAo0Gg7B8FTOmJCjcDVrNOLI2xACMjUGB_wmCK2-j6Hm213qjFZQYQbpIB0YLx8fSA6MpUFln1WMZzQM_Kv_yyxj9wGxm7QZz4-fmmmVbcqGgNmp-r-8nGexzmnVmYVuccROq7zPuR1wuxwCWfS77QdLWGOXUscDH5pX2f-tnHmxWEKDG3o8pOYypglLDNx2GLYh9zlGwWPjsSw371RSY9xVPk6FqSNrtFJHiTLGVOUkCMoZ1jUahe4QdysmzXGlI0MVe-pwMNcODAUi1Dbka-W3nib8nD9pnSjyxmk_1_qUNdGOTlt3dW9Nd3d1d1_31nVvR3df696G7u3p7gfdfTJ49HG49UZ3nunOy-GLjR-7n4evtoZvP-nO-_7Gdn_z8c-vz_vra4OdzcHT_cHeNpB8_7Lb_9bTnXdnrIVmY74-ZxeHpdht6rqRzaQTCxGnWA9RxJFSXisRTiSjWKROlFGOhSAzJhNXJhwC14gmLEskFufPYpdG7Kw1uXRvqXXOmuaADYlZjWWCeql0lEycLK15rTgSkOWq89b13BTh_bwiTnjkSZ36dxYXrOPj5XfRmlxZXm1dggRhJb5snpRfIvjb5w | 
    
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries | 
    
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E6%8F%B4%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%EF%BC%9A%E5%88%86%E6%9E%90%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%AB&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BB%8A%E4%BA%95%2C+%E5%A4%9A%E6%A8%B9%E5%AD%90&rft.au=%E5%B7%9D%E7%95%91%2C+%E8%B2%B4%E5%AF%9B&rft.date=2022-07-20&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2188-3599&rft.eissn=2189-6100&rft.volume=45&rft.issue=2&rft.spage=2_177&rft.epage=2_199&rft_id=info:doi/10.15065%2Fjjsnr.20220411161&rft.externalDocID=article_jjsnr_45_2_45_20220411161_article_char_ja | 
    
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2188-3599&client=summon | 
    
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2188-3599&client=summon | 
    
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2188-3599&client=summon |