Sirolimus-eluting stent留置後3年以上経過後のステント血栓症, 瘤状のpositive vessel remodelingを認めた2例

症例1は, 62歳, 男性. 急性後壁心筋梗塞を発症し, 左回旋枝#13に対して経皮的冠動脈インターベンション(percutaneous coronary intervention; PCI)を施行, sirolimus-eluting stent(SES)を留置した. 3年後, ステント血栓症(stent thrombosis)を発症. #13ステント部は完全閉塞しており, 血管内超音波(intravascular ultrasound; IVUS)にてpositive vessel remodelingとincomplete stent apposition(ISA)を認めた. 同部位にp...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 43; no. 7; pp. 911 - 917
Main Authors 西田, 剛, 岡島, 真里, 久保, 典史, 須賀, 幾, 阿古, 潤哉, 荒尾, 憲司郎, 百村, 伸一, 菅原, 養厚
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 2011
日本心臓財団
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.43.911

Cover

More Information
Summary:症例1は, 62歳, 男性. 急性後壁心筋梗塞を発症し, 左回旋枝#13に対して経皮的冠動脈インターベンション(percutaneous coronary intervention; PCI)を施行, sirolimus-eluting stent(SES)を留置した. 3年後, ステント血栓症(stent thrombosis)を発症. #13ステント部は完全閉塞しており, 血管内超音波(intravascular ultrasound; IVUS)にてpositive vessel remodelingとincomplete stent apposition(ISA)を認めた. 同部位にpaclitaxel-eluting stent(PES)を2本留置した. 症例2は, 80歳, 男性. 急性前壁心筋梗塞を発症し, 左前下行枝#7に対してSESを留置した. 4年後, ステント血栓症を発症. #7ステント部は完全閉塞しており, IVUSにてpositive vessel remodelingとISAを認めた. 同部位に対して, everolimus-eluting stent(EES)を留置した. SES留置後, very late stent thrombosis(VLST)を発症した2例を経験した. どちらもIVUSにて, positive vessel remodelingを伴うlate acquired incomplete stent apposition(ISA)を認め, ステント血栓症に関与している可能性が考えられた.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.43.911