当院における経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)導入後1年の成績
当院では2015年5月に第1例目のTAVIを施行し,1年間でtrans femoral approach 26例,trans apical approach 8例を経験した. 全34例の患者背景は,平均年齢83.7±6.5歳,女性79%,平均STS score 5.3%であり,TAVI選択の理由としては高齢(85歳以上;56%)や高度Frail(CSHA frailty scale 4点以上;62%)が多かった. TAVI前と退院時を比較するとNYHA(2.7±0.6→2.3±0.8,p<0.01),EF(62±11→66±11%,p<0.01),弁口面積(0.60±0.18→1.61±0.3...
Saved in:
| Published in | Shinzo Vol. 49; no. 6; pp. 556 - 562 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
公益財団法人 日本心臓財団
15.06.2017
Japan Heart Foundation |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
| DOI | 10.11281/shinzo.49.556 |
Cover
| Summary: | 当院では2015年5月に第1例目のTAVIを施行し,1年間でtrans femoral approach 26例,trans apical approach 8例を経験した. 全34例の患者背景は,平均年齢83.7±6.5歳,女性79%,平均STS score 5.3%であり,TAVI選択の理由としては高齢(85歳以上;56%)や高度Frail(CSHA frailty scale 4点以上;62%)が多かった. TAVI前と退院時を比較するとNYHA(2.7±0.6→2.3±0.8,p<0.01),EF(62±11→66±11%,p<0.01),弁口面積(0.60±0.18→1.61±0.36 cm2,p<0.01),logBNP(2.34±0.50→2.10±0.41 pg/mL,p<0.01)といずれも著明に改善し,その効果は3カ月後も維持されていた. 全34例中1例に弁輪破裂および脳梗塞を生じたが,リハビリにより独歩退院まで回復し,導入後1年の時点で30日死亡率0%,ペースメーカ植込み0%と成績は良好である. TAVIは術前評価を適切に行うことで,高齢者や虚弱患者に対して安全に施行可能であり劇的な効果が得られると考えられる. |
|---|---|
| ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
| DOI: | 10.11281/shinzo.49.556 |