鎖骨下動脈-両大腿動脈バイパス再手術後の人工血管感染に対して上行大動脈-両大腿動脈バイパス術およびVacuum-Assisted Closure Therapy(VAC療法)の併用で治癒した1例

要  旨:慢性透析患者の末梢動脈疾患(以下PAD)に対しては非解剖学的な血行再建が必要になる場合がある.しかし術後の血行障害にて対側に新たな鎖骨下動脈-両大腿動脈バイパスを施行した場合,人工血管が感染すると,救命救肢のため別ルートでの血行再建および感染グラフトの摘出,広範囲な創の感染コントロールが必要となるが極めて困難である.今回われわれは再鎖骨下動脈-両大腿動脈バイパス術後の人工血管感染に対し上行大動脈-両大腿動脈バイパス術およびVacuum-Assisted Closure Therapy(以下VAC療法)の併用により治癒した症例を経験した.症例は79歳男性,左鎖骨下動脈-両大腿動脈バイパ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本血管外科学会雑誌 Vol. 21; no. 7; pp. 833 - 837
Main Authors 角田, 優, 三原, 和平, 中道, 司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本血管外科学会 25.12.2012
日本血管外科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0918-6778
1881-767X
DOI10.11401/jsvs.21.833

Cover

More Information
Summary:要  旨:慢性透析患者の末梢動脈疾患(以下PAD)に対しては非解剖学的な血行再建が必要になる場合がある.しかし術後の血行障害にて対側に新たな鎖骨下動脈-両大腿動脈バイパスを施行した場合,人工血管が感染すると,救命救肢のため別ルートでの血行再建および感染グラフトの摘出,広範囲な創の感染コントロールが必要となるが極めて困難である.今回われわれは再鎖骨下動脈-両大腿動脈バイパス術後の人工血管感染に対し上行大動脈-両大腿動脈バイパス術およびVacuum-Assisted Closure Therapy(以下VAC療法)の併用により治癒した症例を経験した.症例は79歳男性,左鎖骨下動脈-両大腿動脈バイパス術後の血栓閉塞により2010年11月右鎖骨下動脈-両大腿動脈バイパス術を施行した.2011年1月に人工血管感染を発症したため,同年2月に上行大動脈-両大腿動脈バイパス術および感染人工血管の全摘除術を施行し,広範囲の感染創に対してVAC療法を併用した.VAC療法および抗生剤投与により術後67日目感染創の完全な治癒を得た.
ISSN:0918-6778
1881-767X
DOI:10.11401/jsvs.21.833