閉鎖孔ヘルニア嵌頓に対する新しい非観血的整復手技

目的:閉鎖孔ヘルニア嵌頓は緊急手術を要することが多く,死亡率が高い予後不良な病態である.我々は,同病態に対する非観血的整復手技Four hand Reduction for incarcerated Obturator hernia under Guidance of Sonography(以下,FROGSと略記)を考案したので,手技の実際を報告する.方法:〈STEP 1〉超音波でヘルニア先進部を確認する.〈STEP 2〉助手は下肢を外転,屈曲,外旋位と内転,伸展,内旋位とを繰り返すようにゆっくり動かす.〈STEP 3〉術者は超音波で脱出腸管を視認しながら先進部を用手的に圧迫する.2016年4...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 55; no. 1; pp. 1 - 9
Main Authors 北川, 裕久, 山口, 和盛, 武藤, 純, 橋田, 和樹, 横田, 満, 岡部, 道雄, 上畑, 恭平, 河本, 和幸, 外川, 雄輝, 長久, 吉雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.01.2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2020.0169

Cover

More Information
Summary:目的:閉鎖孔ヘルニア嵌頓は緊急手術を要することが多く,死亡率が高い予後不良な病態である.我々は,同病態に対する非観血的整復手技Four hand Reduction for incarcerated Obturator hernia under Guidance of Sonography(以下,FROGSと略記)を考案したので,手技の実際を報告する.方法:〈STEP 1〉超音波でヘルニア先進部を確認する.〈STEP 2〉助手は下肢を外転,屈曲,外旋位と内転,伸展,内旋位とを繰り返すようにゆっくり動かす.〈STEP 3〉術者は超音波で脱出腸管を視認しながら先進部を用手的に圧迫する.2016年4月から2020年9月までに36例の閉鎖孔ヘルニア嵌頓を経験し,2019年11月よりFROGSを導入した.導入後(After群;以下,A群と略記)と導入前(Before群;以下,B群と略記)において整復成功率,腸切除の有無,合併症,死亡率,入院期間について後方視的に検討した.結果:A群13例,B群23例であり,患者背景に差はなかった.還納成功はA群は全例(100%),B群は1例(4.3%)であった(P<0.001).腸切除を要した例はA群で有意に少なく(P=0.03),合併症,死亡,入院期間はA群で少ない傾向であった.結語:FROGSは簡便で再現性が高い有用な徒手整復術であると考えられた.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2020.0169