主膵管狭窄を伴う胃切除後膵液瘻に対し膵頭十二指腸切除術を施行した1例

症例は51歳の女性で,20年前米国にて,十二指腸潰瘍に対し胃空腸吻合術が施行されているが詳細不明である.以前より総胆管,主膵管が膵頭部で狭窄し,その上流が拡張していたが血液生化学検査に異常所見は認めなかった.経過観察中に胃癌を認めたため幽門側胃切除術を施行した.幽門および十二指腸球部は短縮・瘢痕化していたため,十二指腸内腔から十二指腸乳頭を確認しながら瘢痕部のすぐ肛門側で十二指腸を切離した.術後に膵液瘻を認めドレーンから300 ml/day以上の膵液が連日流出した.膵管の減圧が必要と判断し術後10日目に手術治療の方針とした.膵頭上部での総胆管,主膵管の狭窄に加え,膵鉤部にも複数の拡張膵管が認め...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 53; no. 8; pp. 635 - 642
Main Authors 杢野, 泰司, 金子, 博和, 山本, 龍生, 松原, 秀雄, 桒原, 聖実, 弥政, 晋輔
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.08.2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2018.0167

Cover

More Information
Summary:症例は51歳の女性で,20年前米国にて,十二指腸潰瘍に対し胃空腸吻合術が施行されているが詳細不明である.以前より総胆管,主膵管が膵頭部で狭窄し,その上流が拡張していたが血液生化学検査に異常所見は認めなかった.経過観察中に胃癌を認めたため幽門側胃切除術を施行した.幽門および十二指腸球部は短縮・瘢痕化していたため,十二指腸内腔から十二指腸乳頭を確認しながら瘢痕部のすぐ肛門側で十二指腸を切離した.術後に膵液瘻を認めドレーンから300 ml/day以上の膵液が連日流出した.膵管の減圧が必要と判断し術後10日目に手術治療の方針とした.膵頭上部での総胆管,主膵管の狭窄に加え,膵鉤部にも複数の拡張膵管が認められたことから主膵管の減圧のみでは不十分と考え膵頭十二指腸切除術を施行した.難治性膵液瘻の外科的治療法として,主膵管,総胆管の狭窄を伴う場合は膵頭十二指腸切除術も考慮されうる術式である.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2018.0167