幽門側胃切除術を施行しえた先天性第VII因子欠乏症の1例

先天性第VII因子欠乏症(以下,第VII因子欠乏症と略記)は,まれな疾患である.第VII因子欠乏症併存胃癌症例に対し,遺伝子組換え活性型第VII因子製剤(以下,rFVIIaと略記)を投与し胃切除術を施行した.症例は58歳の男性で,B型肝炎治療のため検査を施行し,第VII因子欠乏症併存胃癌と診断された.プロトロンビン時間が18.0秒(control 12.7秒)と延長し,第VII因子活性は10%と低下していた.上部消化管内視鏡検査では胃角部前壁に胃癌を認めた.以上より,第VII因子欠乏症併存胃癌と診断し,術直前にrFVIIa 1.2 mg(18 μg/kg)を静脈注射し幽門側胃切除術を施行した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 53; no. 5; pp. 409 - 417
Main Authors 須田, 健, 篠澤, 圭子, 福武, 勝幸, 岩崎, 謙一, 勝又, 健次, 土田, 明彦, 萩原, 剛, 永川, 裕一, 幕内, 洋介, 星野, 澄人, 高木, 融, 片柳, 創, 瀬下, 明良
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.05.2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2019.0099

Cover

More Information
Summary:先天性第VII因子欠乏症(以下,第VII因子欠乏症と略記)は,まれな疾患である.第VII因子欠乏症併存胃癌症例に対し,遺伝子組換え活性型第VII因子製剤(以下,rFVIIaと略記)を投与し胃切除術を施行した.症例は58歳の男性で,B型肝炎治療のため検査を施行し,第VII因子欠乏症併存胃癌と診断された.プロトロンビン時間が18.0秒(control 12.7秒)と延長し,第VII因子活性は10%と低下していた.上部消化管内視鏡検査では胃角部前壁に胃癌を認めた.以上より,第VII因子欠乏症併存胃癌と診断し,術直前にrFVIIa 1.2 mg(18 μg/kg)を静脈注射し幽門側胃切除術を施行した.術後も第VII因子活性を測定しながら第4病日までにrFVIIa 1.2 mgを計13回静脈注射した.第VII因子欠乏症の手術報告例は少なく,第VII因子活性の測定およびrFVIIaの投与により安全に施行できた.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2019.0099