家庭医が街で屋台を引いたら:モバイル屋台による地域健康生成プロジェクト

地域志向性ケアの一つのあり方として「モバイル屋台de健康カフェ」プロジェクトを紹介する.家庭医・医学生である筆者らは,東京の「谷根千」地域と,兵庫県豊岡市でモバイル屋台による健康生成的なダイアローグを実践した.モバイル屋台は健康無関心層へのアプローチや多世代がつながる場として,「小規模多機能」な機能を発揮する可能性がある....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本プライマリ・ケア連合学会誌 Vol. 41; no. 3; pp. 136 - 139
Main Authors 密山, 要用, 孫, 大輔, 守本, 陽一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 20.09.2018
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2185-2928
2187-2791
DOI10.14442/generalist.41.136

Cover

More Information
Summary:地域志向性ケアの一つのあり方として「モバイル屋台de健康カフェ」プロジェクトを紹介する.家庭医・医学生である筆者らは,東京の「谷根千」地域と,兵庫県豊岡市でモバイル屋台による健康生成的なダイアローグを実践した.モバイル屋台は健康無関心層へのアプローチや多世代がつながる場として,「小規模多機能」な機能を発揮する可能性がある.
ISSN:2185-2928
2187-2791
DOI:10.14442/generalist.41.136