虫垂粘液腫との鑑別が困難であった虫垂黄色肉芽腫の1例
症例は56歳の男性で,右下腹部痛を主訴に当院紹介となった.血液検査所見では炎症反応の上昇を認め,CTでは周囲脂肪織濃度上昇を伴う虫垂腫大に加え,虫垂根部の造影効果と周囲の囊胞状低吸収域を認めることから虫垂粘液産生腫瘍を否定できず,まずは抗菌薬にて保存的加療を行った.1か月後,炎症反応は改善したもののCTでも虫垂根部の造影効果と周囲の囊胞状低吸収域は変わらず,虫垂腫瘍の可能性を考えて待機的に腹腔鏡下回盲部切除術,D3郭清を行った.術中所見で虫垂の硬結,後腹膜への硬い癒着を認め,後腹膜下筋膜および右精巣動静脈の合併切除を行った.病理組織学的検査では黄色肉芽腫と診断され,悪性所見は認めなかった.以後...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 54; no. 3; pp. 208 - 216 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.03.2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.2020.0030 |
Cover
Summary: | 症例は56歳の男性で,右下腹部痛を主訴に当院紹介となった.血液検査所見では炎症反応の上昇を認め,CTでは周囲脂肪織濃度上昇を伴う虫垂腫大に加え,虫垂根部の造影効果と周囲の囊胞状低吸収域を認めることから虫垂粘液産生腫瘍を否定できず,まずは抗菌薬にて保存的加療を行った.1か月後,炎症反応は改善したもののCTでも虫垂根部の造影効果と周囲の囊胞状低吸収域は変わらず,虫垂腫瘍の可能性を考えて待機的に腹腔鏡下回盲部切除術,D3郭清を行った.術中所見で虫垂の硬結,後腹膜への硬い癒着を認め,後腹膜下筋膜および右精巣動静脈の合併切除を行った.病理組織学的検査では黄色肉芽腫と診断され,悪性所見は認めなかった.以後,無症状,無再発で経過している.黄色肉芽腫性炎症は比較的まれな慢性炎症の1特殊型であり,臓器では胆囊や腎臓に好発とされる.虫垂に発生した例はまれであり,文献的考察を加えて報告する. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.2020.0030 |