実践報告】パウチングを重視した当院のストーマ造設術における周術期管理の実際

【はじめに】ストーマ造設術における周術期の創傷管理は、ストーマからの排泄物による術創への汚染回避が重要である。今回、当院での周術期管理の工夫を報告する。【パウチングを重視したストーマサイトマーキングと手術】ストーマサイトマーキング(以下、マーキング)の原則に加え、特製マーキングディスクを用いて、マーキング位置をポート創も含めて手術創予定部から5cm以上離す。ストーマ造設時は、創部を埋没縫合後に皮膚表面接着剤で密閉し、TMPスーチャリング®(東海メディカルプロダクツ社)を用いて、粘膜皮膚移植が生じないよう注意する。【まとめ】周術期の創傷管理では、ストーマ創と手術創の位置関係や距離、各創の大きさな...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌 Vol. 38; no. 3; pp. 121 - 126
Main Authors 平田, 敬治, 永田, 淳, 鳥越, 貴行, 山田, 陽子, 秋山, 泰樹, 三好, 綾子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 2022
Japanese Society of Stoma and Continence Rehabilitation
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1882-0115
2434-3056
DOI10.32158/jsscr.38.3_121

Cover

More Information
Summary:【はじめに】ストーマ造設術における周術期の創傷管理は、ストーマからの排泄物による術創への汚染回避が重要である。今回、当院での周術期管理の工夫を報告する。【パウチングを重視したストーマサイトマーキングと手術】ストーマサイトマーキング(以下、マーキング)の原則に加え、特製マーキングディスクを用いて、マーキング位置をポート創も含めて手術創予定部から5cm以上離す。ストーマ造設時は、創部を埋没縫合後に皮膚表面接着剤で密閉し、TMPスーチャリング®(東海メディカルプロダクツ社)を用いて、粘膜皮膚移植が生じないよう注意する。【まとめ】周術期の創傷管理では、ストーマ創と手術創の位置関係や距離、各創の大きさなどのデザインが重要である。当院での周術期管理の要点は、特製ディスクを用いた創部から5cm以上離したマーキング、腹腔鏡手術でのストーマ・トンネル作成時の気腹解除、ストーマ造設時の創部埋没縫合と皮膚表面接着剤による創部の密閉、TMPスーチャリング®による運針の容易化である。
ISSN:1882-0115
2434-3056
DOI:10.32158/jsscr.38.3_121