二次ターゲットを用いた元素識別型のX線吸収イメージングの基礎検討
元素識別型のX線吸収イメージングについて研究を行った.X線のエネルギーを変えるために,二次ターゲットを用いた.最適な二次ターゲットを用いることで,X線吸収端の前後のエネルギーでX線吸収像を得た.X線吸収像は高感度なX線カメラを用いて数秒の短い露光時間で取得できた.Al,Cu,Niの金属箔からなる試料が分析された.Niの元素識別画像を得るために,NiのK吸収端の前後で2つのX線吸収像が必要である.そこで,CuとZnの板を二次ターゲットとして用いることでCu KαとZn KαのX線を得た.最終的に,2つのX線吸収像の差分をとることでNiの分布像が得られた.さらに,X線カメラで制御される閾値エネルギ...
Saved in:
| Published in | X線分析の進歩 Vol. 54; pp. 89 - 99 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
公益社団法人 日本分析化学会 X線分析研究懇談会
31.03.2023
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0911-7806 2758-3651 |
| DOI | 10.57415/xshinpo.54.0_89 |
Cover
| Summary: | 元素識別型のX線吸収イメージングについて研究を行った.X線のエネルギーを変えるために,二次ターゲットを用いた.最適な二次ターゲットを用いることで,X線吸収端の前後のエネルギーでX線吸収像を得た.X線吸収像は高感度なX線カメラを用いて数秒の短い露光時間で取得できた.Al,Cu,Niの金属箔からなる試料が分析された.Niの元素識別画像を得るために,NiのK吸収端の前後で2つのX線吸収像が必要である.そこで,CuとZnの板を二次ターゲットとして用いることでCu KαとZn KαのX線を得た.最終的に,2つのX線吸収像の差分をとることでNiの分布像が得られた.さらに,X線カメラで制御される閾値エネルギーを元素イメージングに利用した.二次ターゲットを交換することなく,真鍮板のような1種類の二次ターゲットだけを用いてNiの吸収像を得ることができることを示した. |
|---|---|
| ISSN: | 0911-7806 2758-3651 |
| DOI: | 10.57415/xshinpo.54.0_89 |