津波による海岸林の倒伏発生要因と根系を中心とした育成目標
東日本大震災で発生した津波が襲来した海岸林のなかには,主要構成樹種であるアカマツとクロマツ(以下,マツ類)の残存木と倒伏木が混在している地区が確認された。この海岸林を対象として,残存または倒伏したマツ類の各生育環境および樹木形状を調べ比較することで津波による倒伏要因を明らかにした。さらに本海岸林で発生した規模の津波に対する減災効果の高い海岸林を再生するための樹木育成目標と,それを成立させる植栽環境について考察した。調査の結果,津波を受けて倒伏したマツ類は,残存したマツ類より標高が低く地下水位の浅い環境に生育し,樹高が低く幹が細い地上部と小さい根系盤を持っていた。このため本海岸林で発生した最大浸...
Saved in:
Published in | 日本緑化工学会誌 Vol. 46; no. 3; pp. 316 - 328 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本緑化工学会
28.02.2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-7439 0916-7439 |
DOI | 10.7211/jjsrt.46.316 |
Cover
Abstract | 東日本大震災で発生した津波が襲来した海岸林のなかには,主要構成樹種であるアカマツとクロマツ(以下,マツ類)の残存木と倒伏木が混在している地区が確認された。この海岸林を対象として,残存または倒伏したマツ類の各生育環境および樹木形状を調べ比較することで津波による倒伏要因を明らかにした。さらに本海岸林で発生した規模の津波に対する減災効果の高い海岸林を再生するための樹木育成目標と,それを成立させる植栽環境について考察した。調査の結果,津波を受けて倒伏したマツ類は,残存したマツ類より標高が低く地下水位の浅い環境に生育し,樹高が低く幹が細い地上部と小さい根系盤を持っていた。このため本海岸林で発生した最大浸水高11.9m程度の津波を想定した場合,倒伏被害に強い海岸林を構成するマツ類の根系の育成目標としては,多出垂下根・二段水平根型の形態であり,根系盤体積として胸高幹周から推定する関係式(胸高幹周120cmの場合,根系盤体積12m3)を示した結果,垂下根長1.5m以上,水平根長4m以上を示した。あわせて,この根系の成長を支える地上部の形状と植栽環境についても示した。 |
---|---|
AbstractList | 東日本大震災で発生した津波が襲来した海岸林のなかには,主要構成樹種であるアカマツとクロマツ(以下,マツ類)の残存木と倒伏木が混在している地区が確認された。この海岸林を対象として,残存または倒伏したマツ類の各生育環境および樹木形状を調べ比較することで津波による倒伏要因を明らかにした。さらに本海岸林で発生した規模の津波に対する減災効果の高い海岸林を再生するための樹木育成目標と,それを成立させる植栽環境について考察した。調査の結果,津波を受けて倒伏したマツ類は,残存したマツ類より標高が低く地下水位の浅い環境に生育し,樹高が低く幹が細い地上部と小さい根系盤を持っていた。このため本海岸林で発生した最大浸水高11.9m程度の津波を想定した場合,倒伏被害に強い海岸林を構成するマツ類の根系の育成目標としては,多出垂下根・二段水平根型の形態であり,根系盤体積として胸高幹周から推定する関係式(胸高幹周120cmの場合,根系盤体積12m3)を示した結果,垂下根長1.5m以上,水平根長4m以上を示した。あわせて,この根系の成長を支える地上部の形状と植栽環境についても示した。 |
Author | 飯塚, 康雄 松江, 正彦 久保, 満佐子 舟久保, 敏 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 飯塚, 康雄 organization: 国土交通省国土技術政策総合研究所 – sequence: 1 fullname: 久保, 満佐子 organization: 島根大学生物資源科学部 – sequence: 1 fullname: 舟久保, 敏 organization: 国土交通省都市局 – sequence: 1 fullname: 松江, 正彦 organization: 一般財団法人全国建設研修センター |
BookMark | eNpNUM1Kw0AYXKSCtfbma6Tu7rfZNCeR4h8UvNRz2HYTbahVkl68mXgpeFCKIKVgi6AUxB5axfoDPsw2SR_DUkW8zAwzHx_MLKNU_bhuI7RKcM6ghKy5ru81cozngPAFlMYm4ZrBwEz900so6_vVMsaUUjDBSKNS_Hwfj-5U8KjCpgov4pfXaDiOb29UMIjOWpPPy6T9nlx3pw9B1OmpoB_33pLRhwpbk_FT9HU-c1QwO-5Ow2HcvEo6g7jfXkGLjqj5dvaXM2h_a7NU2NGKe9u7hY2i5lLMTc0RGINe1qWUeWC2lDrHDHRM8tIB6nCW14EJbpYlIwZm0jHErIQEqbMK2NSEDFr_-ev6DXFgWyde9Uh4p5bwGtVKzbbmk1iMWzAHwv-SyqHwLFfAN2wlfFY |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2021 日本緑化工学会 |
Copyright_xml | – notice: 2021 日本緑化工学会 |
DOI | 10.7211/jjsrt.46.316 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 0916-7439 |
EndPage | 328 |
ExternalDocumentID | article_jjsrt_46_3_46_316_article_char_ja |
GroupedDBID | 2WC ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2069-fa0035b5ddd834edd560435018df32f648534a69bd41704df7a743d3d54c3e293 |
ISSN | 0916-7439 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:31:13 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 3 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2069-fa0035b5ddd834edd560435018df32f648534a69bd41704df7a743d3d54c3e293 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsrt/46/3/46_316/_article/-char/ja |
PageCount | 13 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjsrt_46_3_46_316_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2021/02/28 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2021-02-28 |
PublicationDate_xml | – month: 02 year: 2021 text: 2021/02/28 day: 28 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 日本緑化工学会誌 |
PublicationTitleAlternate | 日緑工誌 |
PublicationYear | 2021 |
Publisher | 日本緑化工学会 |
Publisher_xml | – name: 日本緑化工学会 |
References | 10) 国土地理院 (2011b) 震災復興計画基図,http://www.gsi.go.jp/kibanjoho/kibanjoho40022.html(参照:2011年9月7日). 34) 上野満・渡部公一 (2010) 樹形を指標とした海岸クロマツ林の管理,第123回日本森林学会大会講演集(CD-ROM),Pa1-55. 9) 国土地理院 (2011a) 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う地盤沈下調査,https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/sokuchikijun40003.html(参照:2020年9月1日). 5) 金内英司・中島勇喜・横倉肇・布施和則 (2001) 過密海岸クロマツ林の間伐試験,東北森林科学会誌,東北森林科学会誌,6(1): 7-16. 8) 菊池俊一・渡部公一・佐藤恒治・須藤泰典・上野満・齊藤正一・堀米英明・海老名寛・坂本知己 (2011) 東北地方太平洋沖地震津波による海岸林被害と根系発達状況の関係,第123回日本森林学会大会講演集(CD-ROM),D10. 32) 田村浩喜・金子智紀・加賀正博・村上雅美・野口正二・坂本知己 (2011) 仙台平野における東北太平洋沖地震津波による海岸林被害,第123回日本森林学会大会講演集(CD-ROM),D07. 13) 国土交通省都市局公園緑地・景観課 (2012) 東日本大震災からの復興に係る公園緑地整備に関する技術的指針,http://www.mlit.go.jp/common/000205823.pdf(参照:2019年4月1日). 6) 金子智紀・石田秀雄・金澤正和 (2000) 秋田県沿岸南部におけるクロマツの冠雪害について,東北森林科学会誌,5(2): 97-100. 19) 内閣府中央防災会議 (2011) 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会報告,http://www.bousai.go.jp/kaigirep/chousakai/tohokukyokun/index.html(参照:2020年6月1日) 21) 日本緑化センター (2016) 身近な松原散策ガイド,http://www.pinerescue.jp/sansaku_guide/119.html(参照:2019年4月1日). 30) 首藤伸夫 (1985) 防潮林の津波に対する効果と限界,海岸工学講演会論文集,32: 465-469. 1) 福島県農林水産部森林保全課 (2014) 福島県の海岸防災林の再生に向けたガイドライン(海岸防災林復旧整備方針),34pp. 23) 農林省山林局[編] (1935) 津浪災害豫防林(防潮林)造成に關する技術的考察,農林省山林局,22pp. 15) 松冨英夫・直江和典・山口枝里子・原田賢治 (2012) 東北地方洋沖地震津波による海岸林の被災,東北地域災害科学研究,48: 115-120. 11) 国土交通省国土技術政策総合研究所 (2013) 2011年東日本大震災に対する国土技術政策総合研究所の取り組み―緊急対応及び復旧・復興への技術支援に関する活動記録―,国総研研究報告52,3.3.12-1-3.3.12-6. 35) 渡部公一・海老名寛・古川和史・堀米英明・大月和彦・上野満・宮下智弘・坂本知己 (2014) 2011年東北地方太平洋沖地震津波による仙台平野の海岸林被害と地下水位深度及び立木サイズの関係,海岸林学会誌,13(1): 7-14. 28) 森林保全・管理技術研究会 (2012) 津波と海岸林に関する調査研究事業(平成22年度調査報告書),190pp. 17) 宮城県環境生活部 (2018) 平成28年度宮城県公害資料(地盤沈下編),https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/713765.pdf(参照:2020年9月1日). 29) 森林総合研究所東北支所 (2015) 津波被害軽減機能を考慮した海岸林造成の手引き,53pp. 36) 山中啓介・藤原道郎・林田光祐・後藤義明・鈴木覚・宮前崇・井上章二・坂本知己 (2012) 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震で発生した津波が仙台市井土地区の海岸林に及ぼした影響:防潮堤と海岸クロマツ林の被害との関係,海岸林学会誌,11(1): 19-25. 3) 伊藤政博・馬場慎一 (2015) 海岸林の樹齢と耐津波性―東北地方太平洋沖地震津波で被災した海岸林の調査に基づいて,環境情報科学論文集,Vol. 29: 23-28. 22) 野口宏典 (2015) 海岸林の津波減衰効果に関する研究,東京大学学術機関リポジトリ,pp. 29-33. https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp(参照:2019年4月1日). 24) R Core Team (2018) R: A Language and Environment for Statistical Computing. R Foundation for Statistical Computing, Vienna. https://www.R-project.org(参照:2018年12月6日). 33) 東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループ (2012) ,東北地方太平洋沖地震津波情報,http://www.coastal.jp/ttjt(参照:2019年4月1日). 18) 村井宏・石川政幸・遠藤治郎・只木良也 (1992) 日本の海岸林,ソフトサイエンス社,pp. 284-300. 20) 日本道路協会 (2010) 道路土工―盛土工指針(平成22年度版),pp. 160-167. 26) 佐藤亜貴夫・田中三郎・大野亮一・井口英道・坂本知己 (2011) 津波による海岸林被害と植生基盤盛土との関係,第123回日本森林学会大会講演集(CD-ROM),D09. 7) 苅住曻 (2010) 最新樹木根系図説,誠文堂新光社,2,060pp. 2) 星野大介・坂本知己 (2014) 東北地方太平洋沖地震津波における海岸林の破壊状況と防潮機能の実証,森林立地,56(1): 7-19. 16) 宮城県土木部 (2012) 東日本大震災1年の記録~みやぎの住宅・社会資本再生・復興の歩み~,308pp. 25) 林野庁 (2012) 今後における海岸防災林の再生について,東日本大震災に係る海岸防災林の再生に関する検討会,27pp. 12) 国土交通省港湾局 (2013) 防波堤の耐津波設計ガイドライン,http://www.mlit.go.jp/common/001012142.pdf(参照:2019年4月1日). 14) 国土交通省都市局公園緑地・景観課 (2012) 津波災害に強いまちづくりにおける公園緑地の整備に関する技術資料,http://www.mlit.go.jp/common/000992746.pdf(参照:2019年4月1日). 31) 高橋壯輔 (2015) 宮城県の海岸林復旧の現状と課題について,日本緑化工学会誌,41(2): 346-347. 27) 清水収・佐藤太一郎 (2014) 東北地方太平洋沖地震津波で被災した海岸林の流失と非流失を分けた地形条件の解析,海岸林学会誌,13(2): 37-44. 4) 岩手県林業技術センター (2017) 防潮林再生緊急調査事業報告書―東日本大震災津波で被災した防潮林再生に向けての取組―,27pp. 37) 湯本仁・杜誠司 (2011) 東日本大震災における海岸防災林の被害状況報告~被災メカニズムの推察と海岸防災林の再生を考察する~,平成23年度関東森林管理局業務・林業技術等発表会.http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/event/20120126gijyutsu-happyou-kai.html(参照:2019年4月1日). |
References_xml | – reference: 26) 佐藤亜貴夫・田中三郎・大野亮一・井口英道・坂本知己 (2011) 津波による海岸林被害と植生基盤盛土との関係,第123回日本森林学会大会講演集(CD-ROM),D09. – reference: 32) 田村浩喜・金子智紀・加賀正博・村上雅美・野口正二・坂本知己 (2011) 仙台平野における東北太平洋沖地震津波による海岸林被害,第123回日本森林学会大会講演集(CD-ROM),D07. – reference: 25) 林野庁 (2012) 今後における海岸防災林の再生について,東日本大震災に係る海岸防災林の再生に関する検討会,27pp. – reference: 37) 湯本仁・杜誠司 (2011) 東日本大震災における海岸防災林の被害状況報告~被災メカニズムの推察と海岸防災林の再生を考察する~,平成23年度関東森林管理局業務・林業技術等発表会.http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/event/20120126gijyutsu-happyou-kai.html(参照:2019年4月1日). – reference: 19) 内閣府中央防災会議 (2011) 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会報告,http://www.bousai.go.jp/kaigirep/chousakai/tohokukyokun/index.html(参照:2020年6月1日) – reference: 7) 苅住曻 (2010) 最新樹木根系図説,誠文堂新光社,2,060pp. – reference: 14) 国土交通省都市局公園緑地・景観課 (2012) 津波災害に強いまちづくりにおける公園緑地の整備に関する技術資料,http://www.mlit.go.jp/common/000992746.pdf(参照:2019年4月1日). – reference: 23) 農林省山林局[編] (1935) 津浪災害豫防林(防潮林)造成に關する技術的考察,農林省山林局,22pp. – reference: 22) 野口宏典 (2015) 海岸林の津波減衰効果に関する研究,東京大学学術機関リポジトリ,pp. 29-33. https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp(参照:2019年4月1日). – reference: 10) 国土地理院 (2011b) 震災復興計画基図,http://www.gsi.go.jp/kibanjoho/kibanjoho40022.html(参照:2011年9月7日). – reference: 33) 東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループ (2012) ,東北地方太平洋沖地震津波情報,http://www.coastal.jp/ttjt(参照:2019年4月1日). – reference: 3) 伊藤政博・馬場慎一 (2015) 海岸林の樹齢と耐津波性―東北地方太平洋沖地震津波で被災した海岸林の調査に基づいて,環境情報科学論文集,Vol. 29: 23-28. – reference: 30) 首藤伸夫 (1985) 防潮林の津波に対する効果と限界,海岸工学講演会論文集,32: 465-469. – reference: 35) 渡部公一・海老名寛・古川和史・堀米英明・大月和彦・上野満・宮下智弘・坂本知己 (2014) 2011年東北地方太平洋沖地震津波による仙台平野の海岸林被害と地下水位深度及び立木サイズの関係,海岸林学会誌,13(1): 7-14. – reference: 2) 星野大介・坂本知己 (2014) 東北地方太平洋沖地震津波における海岸林の破壊状況と防潮機能の実証,森林立地,56(1): 7-19. – reference: 16) 宮城県土木部 (2012) 東日本大震災1年の記録~みやぎの住宅・社会資本再生・復興の歩み~,308pp. – reference: 36) 山中啓介・藤原道郎・林田光祐・後藤義明・鈴木覚・宮前崇・井上章二・坂本知己 (2012) 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震で発生した津波が仙台市井土地区の海岸林に及ぼした影響:防潮堤と海岸クロマツ林の被害との関係,海岸林学会誌,11(1): 19-25. – reference: 28) 森林保全・管理技術研究会 (2012) 津波と海岸林に関する調査研究事業(平成22年度調査報告書),190pp. – reference: 13) 国土交通省都市局公園緑地・景観課 (2012) 東日本大震災からの復興に係る公園緑地整備に関する技術的指針,http://www.mlit.go.jp/common/000205823.pdf(参照:2019年4月1日). – reference: 20) 日本道路協会 (2010) 道路土工―盛土工指針(平成22年度版),pp. 160-167. – reference: 6) 金子智紀・石田秀雄・金澤正和 (2000) 秋田県沿岸南部におけるクロマツの冠雪害について,東北森林科学会誌,5(2): 97-100. – reference: 29) 森林総合研究所東北支所 (2015) 津波被害軽減機能を考慮した海岸林造成の手引き,53pp. – reference: 11) 国土交通省国土技術政策総合研究所 (2013) 2011年東日本大震災に対する国土技術政策総合研究所の取り組み―緊急対応及び復旧・復興への技術支援に関する活動記録―,国総研研究報告52,3.3.12-1-3.3.12-6. – reference: 17) 宮城県環境生活部 (2018) 平成28年度宮城県公害資料(地盤沈下編),https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/713765.pdf(参照:2020年9月1日). – reference: 5) 金内英司・中島勇喜・横倉肇・布施和則 (2001) 過密海岸クロマツ林の間伐試験,東北森林科学会誌,東北森林科学会誌,6(1): 7-16. – reference: 15) 松冨英夫・直江和典・山口枝里子・原田賢治 (2012) 東北地方洋沖地震津波による海岸林の被災,東北地域災害科学研究,48: 115-120. – reference: 21) 日本緑化センター (2016) 身近な松原散策ガイド,http://www.pinerescue.jp/sansaku_guide/119.html(参照:2019年4月1日). – reference: 24) R Core Team (2018) R: A Language and Environment for Statistical Computing. R Foundation for Statistical Computing, Vienna. https://www.R-project.org(参照:2018年12月6日). – reference: 34) 上野満・渡部公一 (2010) 樹形を指標とした海岸クロマツ林の管理,第123回日本森林学会大会講演集(CD-ROM),Pa1-55. – reference: 18) 村井宏・石川政幸・遠藤治郎・只木良也 (1992) 日本の海岸林,ソフトサイエンス社,pp. 284-300. – reference: 8) 菊池俊一・渡部公一・佐藤恒治・須藤泰典・上野満・齊藤正一・堀米英明・海老名寛・坂本知己 (2011) 東北地方太平洋沖地震津波による海岸林被害と根系発達状況の関係,第123回日本森林学会大会講演集(CD-ROM),D10. – reference: 1) 福島県農林水産部森林保全課 (2014) 福島県の海岸防災林の再生に向けたガイドライン(海岸防災林復旧整備方針),34pp. – reference: 27) 清水収・佐藤太一郎 (2014) 東北地方太平洋沖地震津波で被災した海岸林の流失と非流失を分けた地形条件の解析,海岸林学会誌,13(2): 37-44. – reference: 12) 国土交通省港湾局 (2013) 防波堤の耐津波設計ガイドライン,http://www.mlit.go.jp/common/001012142.pdf(参照:2019年4月1日). – reference: 4) 岩手県林業技術センター (2017) 防潮林再生緊急調査事業報告書―東日本大震災津波で被災した防潮林再生に向けての取組―,27pp. – reference: 9) 国土地理院 (2011a) 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う地盤沈下調査,https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/sokuchikijun40003.html(参照:2020年9月1日). – reference: 31) 高橋壯輔 (2015) 宮城県の海岸林復旧の現状と課題について,日本緑化工学会誌,41(2): 346-347. |
SSID | ssib002223937 ssib005901931 ssj0060815 ssib023160877 ssib000936968 |
Score | 2.2596684 |
Snippet | 東日本大震災で発生した津波が襲来した海岸林のなかには,主要構成樹種であるアカマツとクロマツ(以下,マツ類)の残存木と倒伏木が混在している地区が確認された。この海... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 316 |
SubjectTerms | 倒伏発生要因 東日本大震災 根系 樹木形状 津波 海岸林 |
Title | 津波による海岸林の倒伏発生要因と根系を中心とした育成目標 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsrt/46/3/46_316/_article/-char/ja |
Volume | 46 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本緑化工学会誌, 2021/02/28, Vol.46(3), pp.316-328 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 0916-7439 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0060815 issn: 0916-7439 databaseCode: KQ8 dateStart: 19890101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA9lvXgRRcVvenCOW7PJZDJzTLYJRVEQttBbyO7sgnuoUreXntz1UvCgFEFKwRZBKYg9tIr1A_xj0s32z_C9l2Q3lQq1XobZye_NvPdmsvPeZN6MYdzmCv4Vm9Kpase2qlzHAoOVNe5pUDBEWpbQGCh8_4GYm-d3F5yFqUqltGtpudecaa0cG1dyml6FMuhXjJL9h54dVwoFkIf-hRR6GNIT9TELBPM58xzK2MyzWGCDbcg8nzIWk7LI-IRxmO-yAFKL-RJLVMCUW1AF-Ai3PkA9nPl1JkMWuEwp5nuU4UxBiWSeQDyAlc88syCnCuGnrxAM_PgFG3mFQDhLrYdM2iUqyozZyJoAKmASKgQRlEmt-8ShQJLsuqPCqiZB3FwPqs68OjEAJMSkrDMlqN0M4yAbIEImo_JIIg9gxehjgWIeqDMkbA0hMBKpBo8UqJAZySd4jkJLhzIhU7MZXiAe9ImlsyQFNa3MCaEk-cK_16CA_3CCF_jIJzX4pKochhLZxCGKVl7LsWql2Hh8-_5TW-XF3ZqooquZzfLHlOVzX778-6i8NEITmV0TJZvIzpj8c7rF1QOcbrtPl3ozXMyMiY4cYJ6_HhHBIi4im5KaiIonGGAYdcHLOWO5QuA9JPcelpwEunOy5BRbeGzf0ehpNfmWDQ6LwFMuC3sMfmT3mBTyZ-EvyPudMudggnbBISs2c5J92ThvnMsdw2kvY_aCMdWNLxqN9PP7dO9d0v-YDFaTwYv0y9fh7n769k3S3xk-Wzv4-XK0_n30evPwQ3-4sZX0t9Otb6O9H8lg7WD_0_DXcyhJ-gDePBzspquvRhs76fb6JWM-DBr1uWp-D0q1a5lCVTsxfu9vOlprafO21uClcDqJU3dsqyM4mNw8Fqqpec01ue64Mcipbe3wlt0Ge_6yUVl8vNi-YkyrVtuNbVO3eMx5R8QSTFOraSnwBLTpuvFVQ2ZKiJ5kh91EJ-69a6cnvW6cnbwNN4xKb2m5fRNs_V7zFg2F33njz6Q |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E6%9E%97%E3%81%AE%E5%80%92%E4%BC%8F%E7%99%BA%E7%94%9F%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%A8%E6%A0%B9%E7%B3%BB%E3%82%92%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E8%82%B2%E6%88%90%E7%9B%AE%E6%A8%99&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B7%91%E5%8C%96%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E9%A3%AF%E5%A1%9A%2C+%E5%BA%B7%E9%9B%84&rft.au=%E4%B9%85%E4%BF%9D%2C+%E6%BA%80%E4%BD%90%E5%AD%90&rft.au=%E8%88%9F%E4%B9%85%E4%BF%9D%2C+%E6%95%8F&rft.au=%E6%9D%BE%E6%B1%9F%2C+%E6%AD%A3%E5%BD%A6&rft.date=2021-02-28&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B7%91%E5%8C%96%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0916-7439&rft.eissn=0916-7439&rft.volume=46&rft.issue=3&rft.spage=316&rft.epage=328&rft_id=info:doi/10.7211%2Fjjsrt.46.316&rft.externalDocID=article_jjsrt_46_3_46_316_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0916-7439&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0916-7439&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0916-7439&client=summon |