メガソーラー発電用の雑草抑制資材の性能比較とライフサイクルコストの検討
メガソーラー発電施設では,発電効率を保つために雑草対策は重要な課題となっている。施設特有の課題に対して有効な雑草抑制資材の 6種類を選定し,山間部の切盛造成地および臨海部の埋立地の 2か所で,その性能を検証する実証試験を実施した。調査では,2年間のモニタリングを行い,年間当りの刈込回数と刈草重量を測定した。その結果,防草シートは雑草がほとんど生えなかった。また,センチピードグラス改良種,コウライシバ改良種,木片コンクリートは,刈込回数と刈草重量が同程度で,砕石や土壌改良材に比べて優れていた。これらの結果を基に,メガソーラー事業期間中(25年間)の雑草対策費のライフサイクルコストを検討し,無対策...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本緑化工学会誌 Vol. 40; no. 1; pp. 199 - 202 | 
|---|---|
| Main Authors | , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本緑化工学会
    
        2014
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0916-7439 0916-7439  | 
| DOI | 10.7211/jjsrt.40.199 | 
Cover
| Summary: | メガソーラー発電施設では,発電効率を保つために雑草対策は重要な課題となっている。施設特有の課題に対して有効な雑草抑制資材の 6種類を選定し,山間部の切盛造成地および臨海部の埋立地の 2か所で,その性能を検証する実証試験を実施した。調査では,2年間のモニタリングを行い,年間当りの刈込回数と刈草重量を測定した。その結果,防草シートは雑草がほとんど生えなかった。また,センチピードグラス改良種,コウライシバ改良種,木片コンクリートは,刈込回数と刈草重量が同程度で,砕石や土壌改良材に比べて優れていた。これらの結果を基に,メガソーラー事業期間中(25年間)の雑草対策費のライフサイクルコストを検討し,無対策と比較した場合の評価を行った。 | 
|---|---|
| ISSN: | 0916-7439 0916-7439  | 
| DOI: | 10.7211/jjsrt.40.199 |