塩味を強調する梅塩の開発
塩味と酸味物質による相互作用を利用した塩味増強について,クエン酸ならびに梅を用いて,水溶液および固体の両面から検討を行った.水溶液においては,クエン酸添加により塩味が強く感じられ,その作用は食塩水およびクエン酸の濃度により異なっていた.自作した梅干しおよび梅酢を用い,梅パウダー添加塩,梅酢添加塩を調製した.2種類の塩をそれぞれ直接口に含み,食塩と塩味の強さを比較した結果,梅パウダー添加塩,梅酢添加塩は,塩味増強が確認された....
Saved in:
Published in | 日本海水学会誌 Vol. 67; no. 4; pp. 219 - 223 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本海水学会
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0369-4550 2185-9213 |
DOI | 10.11457/swsj.67.219 |
Cover
Summary: | 塩味と酸味物質による相互作用を利用した塩味増強について,クエン酸ならびに梅を用いて,水溶液および固体の両面から検討を行った.水溶液においては,クエン酸添加により塩味が強く感じられ,その作用は食塩水およびクエン酸の濃度により異なっていた.自作した梅干しおよび梅酢を用い,梅パウダー添加塩,梅酢添加塩を調製した.2種類の塩をそれぞれ直接口に含み,食塩と塩味の強さを比較した結果,梅パウダー添加塩,梅酢添加塩は,塩味増強が確認された. |
---|---|
ISSN: | 0369-4550 2185-9213 |
DOI: | 10.11457/swsj.67.219 |