鉱物質混和材を使用したセメントペースト硬化体に対するセシウムおよびヨウ素の見掛けの拡散係数
鉱物質混和材(フライアッシュ:FA,高炉スラグ微粉末:BFS,シリカフューム:SF)を用いた水セメント比50 %および30 %の材齢28日のセメントペースト硬化体を作製し,CsおよびIの見掛けの拡散係数(Da)を,電子線プローブマイクロアナライザーを用いた方法により算定した.CsのDaの低減には,水セメント比50 %ではBFS,水セメント比30 %ではSFの使用が寄与した.IのDaの低減には,水セメント比50 %ではBFSの寄与が大きく,水セメント比30 %についてはその大きな変化が確認できなかった.SFを用いることによりCsの収着性の向上が見られ,BFSを用いることによりIの収着性が向上する...
Saved in:
| Published in | 原子力バックエンド研究 Vol. 26; no. 1; pp. 15 - 23 |
|---|---|
| Main Authors | , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本原子力学会 バックエンド部会
01.06.2019
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1884-7579 1884-7579 |
| DOI | 10.3327/jnuce.26.1_15 |
Cover
| Summary: | 鉱物質混和材(フライアッシュ:FA,高炉スラグ微粉末:BFS,シリカフューム:SF)を用いた水セメント比50 %および30 %の材齢28日のセメントペースト硬化体を作製し,CsおよびIの見掛けの拡散係数(Da)を,電子線プローブマイクロアナライザーを用いた方法により算定した.CsのDaの低減には,水セメント比50 %ではBFS,水セメント比30 %ではSFの使用が寄与した.IのDaの低減には,水セメント比50 %ではBFSの寄与が大きく,水セメント比30 %についてはその大きな変化が確認できなかった.SFを用いることによりCsの収着性の向上が見られ,BFSを用いることによりIの収着性が向上する傾向が確認された.これらのセメントペースト硬化体の間隙構造は,微細な間隙によって連結したものであることも確認され,SFおよびBFSの使用がDaの低減に寄与したものと考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 1884-7579 1884-7579 |
| DOI: | 10.3327/jnuce.26.1_15 |