糖尿病・慢性腎臓病と歯周病の関連 そのメカニズム解析と歯周治療への応用の展望
「はじめに」 歯周病は全身状態や内科疾患と密接な関連を有していることが明らかにされてきており, ペリオドンタルメディシンという概念の下で研究が進められている. 特に糖尿病との関連が双方向性に密接であることは十分にコンセンサスが得られているが, いまだその機序において明らかになっていない点がある. また, 糖尿病合併症として関連する慢性腎臓病と歯周病の関係性については不明なことが多い. 本稿では, インスリン抵抗性や酸化ストレスを中心に, それらの関係性を概説する. 「歯周組織におけるインスリン抵抗性の発現」 歯周病と糖尿病が相互に影響を及ぼし合うことは, 疫学的調査や介入研究により広く認識され...
Saved in:
Published in | 日本歯科保存学雑誌 Vol. 65; no. 1; pp. 25 - 29 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本歯科保存学会
28.02.2022
日本歯科保存学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0387-2343 2188-0808 |
DOI | 10.11471/shikahozon.65.25 |
Cover
Summary: | 「はじめに」 歯周病は全身状態や内科疾患と密接な関連を有していることが明らかにされてきており, ペリオドンタルメディシンという概念の下で研究が進められている. 特に糖尿病との関連が双方向性に密接であることは十分にコンセンサスが得られているが, いまだその機序において明らかになっていない点がある. また, 糖尿病合併症として関連する慢性腎臓病と歯周病の関係性については不明なことが多い. 本稿では, インスリン抵抗性や酸化ストレスを中心に, それらの関係性を概説する. 「歯周組織におけるインスリン抵抗性の発現」 歯周病と糖尿病が相互に影響を及ぼし合うことは, 疫学的調査や介入研究により広く認識されており, さまざまなメカニズムが示されている. 糖尿病の定義である「慢性的な高血糖状態」がインスリン抵抗性を生じ, 主要な糖尿病慢性合併症の発症に強くかかわっていることが知られている. |
---|---|
ISSN: | 0387-2343 2188-0808 |
DOI: | 10.11471/shikahozon.65.25 |