人工股関節全置換術後早期における歩行時痛に関連する身体所見の検討

【目的】人工股関節全置換術(total hip arthroplasty:以下,THA)術後早期では歩行時痛が残存しており日常生活動作に影響が出る患者も多く存在する。本研究の目的はTHA術後早期の歩行時痛に関連する身体所見を探索的に調べることである。【方法】対象は片側THAを施行した女性患者100名とした。従属変数を術後5日目の歩行時痛 visual analogue scale(以下,VAS),独立変数を股関節可動域(range of motion:以下,ROM)の屈曲・外転・内転,腹臥位における踵殿距離(heel-to-buttock distance:以下,HBD),術前後の大腿周径差,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法の科学と研究 Vol. 16; no. 1; pp. 16_29 - 16_35
Main Authors 妹尾, 賢和, 佐東, 慎吾, 尾野, 友宏, 谷川, 竣祐, 宇佐, 英幸, 齋藤, 彰誉, 納所, 佳令, 髙濱, 杏丞, 山本, 圭吾, 平尾, 利行
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 千葉県理学療法士会 20.03.2025
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1884-9032
2758-3864
DOI10.57476/srpt.16.1_16_29

Cover

More Information
Summary:【目的】人工股関節全置換術(total hip arthroplasty:以下,THA)術後早期では歩行時痛が残存しており日常生活動作に影響が出る患者も多く存在する。本研究の目的はTHA術後早期の歩行時痛に関連する身体所見を探索的に調べることである。【方法】対象は片側THAを施行した女性患者100名とした。従属変数を術後5日目の歩行時痛 visual analogue scale(以下,VAS),独立変数を股関節可動域(range of motion:以下,ROM)の屈曲・外転・内転,腹臥位における踵殿距離(heel-to-buttock distance:以下,HBD),術前後の大腿周径差,膝伸展筋力(N/㎏)とした重回帰分析(ステップワイズ法)を行った。【結果】HBD(B=0.46)が抽出された。【結論】股関節前方の硬さがHBDとして結果に示されたと考えるが,大腿直筋の硬さや創部の炎症反応の影響を受けていると推察する。
ISSN:1884-9032
2758-3864
DOI:10.57476/srpt.16.1_16_29