車用調光液晶シートに用いられる高分子ネットワークの熱的性質

調光液晶シートは、電極基材の間に(高分子ネットワーク/液晶)複合膜(PNLC)を挟み込んだ構造をもち、電場駆動によって光の透過と遮蔽を可逆的に行うことができる。本研究では、PNLCの機能に重要な役割を果たす高分子ネットワークの熱的性質について調べた。高分子ネットワークの熱機械分析(TMA)測定の結果から、ガラス転移温度は87 ℃、熱膨張率は、室温~120 ℃の範囲で1.05×10–4/Kであることが明らかになった。この熱膨張率は調光液晶シートの基材として用いられるポリエチレンテレフタラート(PET)樹脂と同程度である。PNLCの電極基材面に平行な断面についての走査電子顕微鏡(SEM)観察から、...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in科学・技術研究 Vol. 10; no. 2; pp. 197 - 200
Main Authors 馬場, 潤一, 三宮, 礼茄, 氏家, 誠司, 那谷, 雅則
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 科学・技術研究会 2021
Online AccessGet full text
ISSN2186-4942
2187-1590
DOI10.11425/sst.10.197

Cover

More Information
Summary:調光液晶シートは、電極基材の間に(高分子ネットワーク/液晶)複合膜(PNLC)を挟み込んだ構造をもち、電場駆動によって光の透過と遮蔽を可逆的に行うことができる。本研究では、PNLCの機能に重要な役割を果たす高分子ネットワークの熱的性質について調べた。高分子ネットワークの熱機械分析(TMA)測定の結果から、ガラス転移温度は87 ℃、熱膨張率は、室温~120 ℃の範囲で1.05×10–4/Kであることが明らかになった。この熱膨張率は調光液晶シートの基材として用いられるポリエチレンテレフタラート(PET)樹脂と同程度である。PNLCの電極基材面に平行な断面についての走査電子顕微鏡(SEM)観察から、高分子ネットワークは液晶連続相が存在する径0.5~1.4 µmの孔をもち、0.9~1.0 µmの孔径が全体の52 %を占めることが明らかになった。高分子ネットワークを1時間加熱処理(40、60、80、100 ℃)しても、孔径はほとんど変化しなかった。
ISSN:2186-4942
2187-1590
DOI:10.11425/sst.10.197