もやもや病に対する脳血行再建術のエビデンス

もやもや病脳血行再建術のエビデンスを①成人虚血型, ②成人出血型, ③小児例, に分類して論じる. 成人虚血型ではメタアナリシスにより直接バイパスを含む術式が有効であることが示されている. 成人出血型ではJAM Trialやメタアナリシスにより, 直接バイパスを含む術式が再出血予防に有効であることが示されており, 後方出血群が自然予後不良かつ手術効果の高いサブグループであることや, 脈絡叢動脈型側副路が特に出血しやすい脆弱血管であることも明らかになりつつある. 小児例では術後成人期までの超長期追跡研究が注目されており, 血行再建の長期的虚血改善効果が明らかとなる一方, 成人後出血転化の問題が浮...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳神経外科ジャーナル Vol. 29; no. 10; pp. 702 - 708
Main Authors 宮本, 享, 舟木, 健史, 髙橋, 淳
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本脳神経外科コングレス 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-950X
2187-3100
DOI10.7887/jcns.29.702

Cover

More Information
Summary:もやもや病脳血行再建術のエビデンスを①成人虚血型, ②成人出血型, ③小児例, に分類して論じる. 成人虚血型ではメタアナリシスにより直接バイパスを含む術式が有効であることが示されている. 成人出血型ではJAM Trialやメタアナリシスにより, 直接バイパスを含む術式が再出血予防に有効であることが示されており, 後方出血群が自然予後不良かつ手術効果の高いサブグループであることや, 脈絡叢動脈型側副路が特に出血しやすい脆弱血管であることも明らかになりつつある. 小児例では術後成人期までの超長期追跡研究が注目されており, 血行再建の長期的虚血改善効果が明らかとなる一方, 成人後出血転化の問題が浮き彫りとなっている.
ISSN:0917-950X
2187-3100
DOI:10.7887/jcns.29.702