内耳骨包に著明な脱灰像を呈したvan der Hoeve症候群の1例 当科手術症例7耳との比較検討

進行性高度内耳障害とCTで蝸牛周囲の高度脱灰像を呈したvan der Hoeve症候群の1例を経験したので報告する。症例は64歳の男性。両側難聴、回転性めまいがあり、近医でメニエール病の診断をうけ加療されていた。補聴器装用下でも会話が不可能となり、前医で人工内耳を提案され、当科を紹介初診した。聴力は右95dB(気骨導差30~50dB)、左は聾であった。当科受診時に青色強膜と多数の骨折歴が確認され、van der Hoeve症候群と診断した。本症例に対し、右アブミ骨手術を施行、術中所見でも内耳骨包の著明な脱灰像が確認された。術後合併症はなく、補聴器装用下での会話が可能となった。 当科で手術を施行...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inOtology Japan Vol. 21; no. 2; pp. 126 - 131
Main Authors 高橋, 邦行, 大島, 伸介, 森田, 由香, 山本, 裕, 根本, 美歌, 高橋, 姿, 桑原, 優子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本耳科学会 25.05.2011
日本耳科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-2025
1884-1457
DOI10.11289/otoljpn.21.126

Cover

More Information
Summary:進行性高度内耳障害とCTで蝸牛周囲の高度脱灰像を呈したvan der Hoeve症候群の1例を経験したので報告する。症例は64歳の男性。両側難聴、回転性めまいがあり、近医でメニエール病の診断をうけ加療されていた。補聴器装用下でも会話が不可能となり、前医で人工内耳を提案され、当科を紹介初診した。聴力は右95dB(気骨導差30~50dB)、左は聾であった。当科受診時に青色強膜と多数の骨折歴が確認され、van der Hoeve症候群と診断した。本症例に対し、右アブミ骨手術を施行、術中所見でも内耳骨包の著明な脱灰像が確認された。術後合併症はなく、補聴器装用下での会話が可能となった。 当科で手術を施行した同症候群7耳でいずれも聴力改善が得られ、本疾患に対するアブミ骨手術は積極的に施行すべきと考えられた。また本症例のように高度内耳障害を呈していても、人工内耳手術の前にアブミ骨手術を検討するべきと思われた。
ISSN:0917-2025
1884-1457
DOI:10.11289/otoljpn.21.126