等張性収縮における小殿筋筋活動と中殿筋筋活動の比較 ワイヤ電極を用いて

〔目的〕等張性外転運動における筋活動より,中殿筋に対し小殿筋を優位に鍛える方法を検討することとした.〔対象と方法〕対象は,健常成人14名とした.小殿筋と中殿筋にワイヤ電極を留置し,最大筋力20%,40%,60%の負荷量での等張性外転運動による,積分値,平均周波数を算出した.〔結果〕全ての段階の負荷量において小殿筋の方が中殿筋よりも筋活動が高かった.さらに,筋活動量の割合(小殿筋/中殿筋)は最大筋力20%の負荷量において高かった.また,平均周波数は負荷量ごとに違いは認められなかった.〔考察〕等張性外転運動で中殿筋に対し小殿筋を優位に鍛えるためには低負荷が良い....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 31; no. 4; pp. 597 - 600
Main Authors 室伏, 祐介, 中平, 真矢, 池内, 昌彦, 前田, 貴之, 川上, 照彦, 岡上, 裕介, 永野, 靖典
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.31.597

Cover

More Information
Summary:〔目的〕等張性外転運動における筋活動より,中殿筋に対し小殿筋を優位に鍛える方法を検討することとした.〔対象と方法〕対象は,健常成人14名とした.小殿筋と中殿筋にワイヤ電極を留置し,最大筋力20%,40%,60%の負荷量での等張性外転運動による,積分値,平均周波数を算出した.〔結果〕全ての段階の負荷量において小殿筋の方が中殿筋よりも筋活動が高かった.さらに,筋活動量の割合(小殿筋/中殿筋)は最大筋力20%の負荷量において高かった.また,平均周波数は負荷量ごとに違いは認められなかった.〔考察〕等張性外転運動で中殿筋に対し小殿筋を優位に鍛えるためには低負荷が良い.
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.31.597