Strawberry gum が初発症状となり診断に至った多発血管炎性肉芽腫症の 1 例
多発血管炎性肉芽腫症(granulomatosis with polyangiitis;GPA)は上気道や肺の壊死性肉芽腫性血管炎、糸球体腎炎、中・小血管の血管炎を臨床病理的特徴とする疾患である。 本疾患の初発症状が上気道に高頻度で認められることから、耳鼻咽喉科医がその診断や治療に重要な役割を担う。口腔内症状が出現することはまれとされているが、歯肉には strawberry gum と称される本疾患に特徴的な病変を生じることが知られている。今回われわれは strawberry gum が初発症状となり GPA の早期診断に至った症例を経験したため報告する。症例は 24 歳、女性。2 週間続く歯...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 耳鼻と臨床 Vol. 69; no. 4; pp. 325 - 331 | 
|---|---|
| Main Authors | , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            耳鼻と臨床会
    
        20.07.2023
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0447-7227 2185-1034  | 
| DOI | 10.11334/jibi.69.4_325 | 
Cover
| Summary: | 多発血管炎性肉芽腫症(granulomatosis with polyangiitis;GPA)は上気道や肺の壊死性肉芽腫性血管炎、糸球体腎炎、中・小血管の血管炎を臨床病理的特徴とする疾患である。 本疾患の初発症状が上気道に高頻度で認められることから、耳鼻咽喉科医がその診断や治療に重要な役割を担う。口腔内症状が出現することはまれとされているが、歯肉には strawberry gum と称される本疾患に特徴的な病変を生じることが知られている。今回われわれは strawberry gum が初発症状となり GPA の早期診断に至った症例を経験したため報告する。症例は 24 歳、女性。2 週間続く歯肉の腫脹を主訴に、近医歯科より当院を紹介受診された。歯肉に特徴的な点状出血を伴う腫脹を認め、strawberry gum の所見と考えた。さらに鼻前庭に粘膜炎症、CT で肺結節陰影を認め、歯肉生検の結果、GPA の診断に至り、ステロイドと免疫抑制剤の併用療法で改善に至った。特徴的な歯肉病変である strawberry gum が GPA の早期診断に重要な手掛かりとなった。日常診療において着目すべき所見であると考える。 | 
|---|---|
| ISSN: | 0447-7227 2185-1034  | 
| DOI: | 10.11334/jibi.69.4_325 |