分娩介助演習に参加する模擬産婦の養成プログラム試案

助産実習前には、従来から分娩介助手順の修得に主眼が置かれた演習が行われているが、手順中心の演習では産婦とのコミュニケーションや胎児の健康状態に応じたケアの十分な習得には結びつかない。そこで今回、実習前に模擬産婦が参加する実際的な演習が必要と考え、模擬産婦の養成プログラムの試案とシナリオを作成した。今後プログラムの評価を行い改良していく予定である。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in保健医療福祉科学 Vol. 3; pp. 52 - 56
Main Authors 山本, 英子, 芝本, 美紀, 北川, 良子, 鈴木, 幸子, 石井, 邦子, 林, ひろみ, 大井, けい子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 埼玉県立大学保健医療福祉科学学会 31.03.2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2186-750X
2434-5393
DOI10.32256/spujhcs.3.0_52

Cover

More Information
Summary:助産実習前には、従来から分娩介助手順の修得に主眼が置かれた演習が行われているが、手順中心の演習では産婦とのコミュニケーションや胎児の健康状態に応じたケアの十分な習得には結びつかない。そこで今回、実習前に模擬産婦が参加する実際的な演習が必要と考え、模擬産婦の養成プログラムの試案とシナリオを作成した。今後プログラムの評価を行い改良していく予定である。
ISSN:2186-750X
2434-5393
DOI:10.32256/spujhcs.3.0_52