顔面神経麻痺で発症した錐体骨malignant fibrous histiocytomaの1例
頭頚部原発のmalignant fibrous histiocytoma (MFH) はまれである. 症例は77歳男性, 左後頚部の腫瘤および痛みと顔面神経麻痺を訴え入院した. CTでは左後頭骨から錐体骨にかけて骨破壊を伴った腫瘤性病変を認めた. MRIにて病変部はT1強調像にて低信号, T2強調像にて高信号を呈していた. 画像所見は非特異的で, 診断は困難であった. 左後頭下開頭に続き錐体骨を削開して顔面神経を温存しつつ腫瘍を全摘出した. 術後局所放射線照射を行い, 術3年後の現在腫瘍の再発, 症状ともになく経過している. MFHは予後不良な悪性腫瘍であり, 一塊切除が摘出術の第一選択であ...
Saved in:
Published in | 脳神経外科ジャーナル Vol. 22; no. 4; pp. 306 - 312 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本脳神経外科コングレス
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0917-950X 2187-3100 |
DOI | 10.7887/jcns.22.306 |
Cover
Summary: | 頭頚部原発のmalignant fibrous histiocytoma (MFH) はまれである. 症例は77歳男性, 左後頚部の腫瘤および痛みと顔面神経麻痺を訴え入院した. CTでは左後頭骨から錐体骨にかけて骨破壊を伴った腫瘤性病変を認めた. MRIにて病変部はT1強調像にて低信号, T2強調像にて高信号を呈していた. 画像所見は非特異的で, 診断は困難であった. 左後頭下開頭に続き錐体骨を削開して顔面神経を温存しつつ腫瘍を全摘出した. 術後局所放射線照射を行い, 術3年後の現在腫瘍の再発, 症状ともになく経過している. MFHは予後不良な悪性腫瘍であり, 一塊切除が摘出術の第一選択である. しかし本症例のように高齢で, 一塊切除を選択できない場合, 次善の策として周囲組織を含めた徹底した腫瘍全摘出と術後放射線療法も治療の選択肢となりえる可能性が示された. |
---|---|
ISSN: | 0917-950X 2187-3100 |
DOI: | 10.7887/jcns.22.306 |