小川論文に対するEditorial Comment 遺伝性血栓性素因による静脈血栓塞栓症

小川論文は1), 静脈血栓塞栓症(venous thromboembolism; VTE)における血栓性素因の診断の重要性を示したものである. とりわけ, 若年者や再発性あるいは家族歴を有するVTEにおいては, 先天性血栓性素因の検索は重要である. 日本における主な遺伝子血栓性素因には, アンチトロンビン(antithrombin; AT), プロテインC(protein C; PC), プロテインS(protein S; PS)の異常がある. 欧米ではVTEのリスクファクターとして, FV Leiden変異やプロトロンビン20210A変異の頻度が多いが, 日本人での報告はない. ATはヘパリ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 44; no. 7; p. 827
Main Authors 坂本, 佑子, 和田, 英夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 15.07.2012
日本心臓財団・日本循環器学会
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.44.827

Cover

More Information
Summary:小川論文は1), 静脈血栓塞栓症(venous thromboembolism; VTE)における血栓性素因の診断の重要性を示したものである. とりわけ, 若年者や再発性あるいは家族歴を有するVTEにおいては, 先天性血栓性素因の検索は重要である. 日本における主な遺伝子血栓性素因には, アンチトロンビン(antithrombin; AT), プロテインC(protein C; PC), プロテインS(protein S; PS)の異常がある. 欧米ではVTEのリスクファクターとして, FV Leiden変異やプロトロンビン20210A変異の頻度が多いが, 日本人での報告はない. ATはヘパリン/ヘパリン類などで1000倍以上に活性化され, 主にトロンビンや活性化凝固第X因子(Xa)を抑制して, 抗凝固作用を発揮する. PCはトロンビン-トロンボモジュリン複合体により活性化され, 活性化PC(APC)はVaやVIIIaを抑制して抗凝固作用を発揮する.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.44.827