腎臓を守ることは脳心血管イベントを減少させる FROM-J10 研究より
「はじめに」慢性腎臓病(chronic kidney disease, CKD)は初期の段階ではほとんど無症状である. しかし重症化すると心血管病や脳卒中に罹患しやすくなり, 腎機能が悪化して透析医療や腎移植が必要となる. 近年は糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病が原因で発症する例が最も多く, 患者の大半はかかりつけ医に通院しているが, 自覚症状が無いため通院を中断して重症化してしまう事例もある. CKDの重症化を予防することは, 患者の健康寿命を延伸し, さらには医療費の減少をもたらす. 1990年代にレニン・アンジオテンシン系阻害薬が糖尿病性腎臓病の進行を遅延させることが報告されて...
Saved in:
Published in | 日本臨床生理学会雑誌 Vol. 53; no. 5; pp. 103 - 105 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床生理学会
01.12.2023
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0286-7052 2435-1695 |
DOI | 10.34363/jocp.53.5_103 |
Cover
Summary: | 「はじめに」慢性腎臓病(chronic kidney disease, CKD)は初期の段階ではほとんど無症状である. しかし重症化すると心血管病や脳卒中に罹患しやすくなり, 腎機能が悪化して透析医療や腎移植が必要となる. 近年は糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病が原因で発症する例が最も多く, 患者の大半はかかりつけ医に通院しているが, 自覚症状が無いため通院を中断して重症化してしまう事例もある. CKDの重症化を予防することは, 患者の健康寿命を延伸し, さらには医療費の減少をもたらす. 1990年代にレニン・アンジオテンシン系阻害薬が糖尿病性腎臓病の進行を遅延させることが報告されて以来, 長年にわたって腎臓病領域には新しい薬剤が生まれていなかったが, 近年続々と新規薬剤が承認されている. EMPA-REG試験をはじめ, 2型糖尿病患者を対象とした多くの臨床試験でSGLT2阻害薬の心血管アウトカムのみならず, 腎アウトカムに対する強力な有益性が示された. |
---|---|
ISSN: | 0286-7052 2435-1695 |
DOI: | 10.34363/jocp.53.5_103 |