TA-058の抗菌力および呼吸器感染症に対する臨床的検討

新しいペニシリン系抗生物質TA-058に関して各種病原細菌に対するin vitro抗菌力をPiperacillin, Sulbenicillinを対照として比較検酎するとともに, 呼吸器感染症に対する臨床効果, 細菌学的効果, 副作用について検討を加えた。 黄色ブドウ球菌に対するTA-058の抗菌力は, PIPCより劣るがSBPCと同等である。大腸菌と肺炎桿菌およびセラチアに対するTA-058の抗菌力は, PIPCより劣るがSBPCより約4倍優れている。β-lactamase産生大腸菌に対するTA-058のMICは大きい値を示し, PIPC, SBPCと同様に, β-lactamaseには不安...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inCHEMOTHERAPY Vol. 32; no. Supplement2; pp. 206 - 214
Main Authors 佐々木, 昌子, 青沼, 清一, 今野, 淳, 大泉, 耕太郎, 渡辺, 彰, 大沼, 菊夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本化学療法学会 1984
Online AccessGet full text
ISSN0009-3165
1884-5894
DOI10.11250/chemotherapy1953.32.Supplement2_206

Cover

More Information
Summary:新しいペニシリン系抗生物質TA-058に関して各種病原細菌に対するin vitro抗菌力をPiperacillin, Sulbenicillinを対照として比較検酎するとともに, 呼吸器感染症に対する臨床効果, 細菌学的効果, 副作用について検討を加えた。 黄色ブドウ球菌に対するTA-058の抗菌力は, PIPCより劣るがSBPCと同等である。大腸菌と肺炎桿菌およびセラチアに対するTA-058の抗菌力は, PIPCより劣るがSBPCより約4倍優れている。β-lactamase産生大腸菌に対するTA-058のMICは大きい値を示し, PIPC, SBPCと同様に, β-lactamaseには不安定であると考えられる。緑膿菌に対するTA-058の抗菌力はPIPC. SBPCより劣っている。 呼吸器感染症9例 (急性肺炎4例, 気管支喘息に合併した気道感染1例, びまん性汎細気管支炎1例, 肺気腫二次感染1例, 肺癌二次感染2例) に対するTA-058の臨床効果は, 著効3例, 有効4例, 無効2例であった。9例中6例から起炎菌としてインフルエンザ菌3株, 黄色ブドウ球菌と肺炎球菌および肺炎桿菌が各々1株の計6株を分離した。TA-058の投与により5株の菌消失が得られたが肺炎桿菌1株は持続した。本剤の投与により, 2 例においてGOTとGPTの上昇がみられたが, 投与終了後に正常化した。
ISSN:0009-3165
1884-5894
DOI:10.11250/chemotherapy1953.32.Supplement2_206