急性肝不全を発症したHBV carrierの7例

急性肝不全を発症し重篤な病態を呈したHepatitis B virus (HBV) carrier 7例を経験した.Hepatitis delta virus, Hepatitis A virus, Epstein Barr virus, cytomegalo virusの重感染例はなく,多量飲酒および薬剤による急性肝不全発症例もみられなかった. 輸血歴のない4例では3例で発症時HBV-DNA-polymerase (HBV-DNA-p)あるいはHBV-DNAが陽性であり,HBVのactive replicationが急性肝不全の発症に関与していると考えられた.輸血歴を有する3例ではHBV-D...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 29; no. 12; pp. 1627 - 1632
Main Authors 古田, 精市, 袖山, 健, 宜保, 行雄, 清沢, 研道, 依田, 英俊, 今井, 康晴, 大池, 淑元, 田中, 栄司, 中野, 善之, 早田, 卓郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 1988
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.29.1627

Cover

More Information
Summary:急性肝不全を発症し重篤な病態を呈したHepatitis B virus (HBV) carrier 7例を経験した.Hepatitis delta virus, Hepatitis A virus, Epstein Barr virus, cytomegalo virusの重感染例はなく,多量飲酒および薬剤による急性肝不全発症例もみられなかった. 輸血歴のない4例では3例で発症時HBV-DNA-polymerase (HBV-DNA-p)あるいはHBV-DNAが陽性であり,HBVのactive replicationが急性肝不全の発症に関与していると考えられた.輸血歴を有する3例ではHBV-DNA-p, HBV-DNA, IgM HBc抗体陽性例はなく,非A非B型肝炎ウイルスの重感染の可能性が推察された. 全例にグルカゴン-インスリン療法および血漿交換療法を施行したが救命例は1例のみであった.acute hepatic failure on chronic liver disease (acute on chronic)と考えられた4例では生存例はなく,acute on chronicの予後は不良であると考えられた.
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.29.1627